ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年4月20日

ページ番号:19567

「チャレンジドオフィスちば」のしくみ

1.「チャレンジドオフィスちば」の業務の仕組み<業務の平準化>

チャレンジドオフィスちばの業務は、オフィススタッフのために新たに仕事を作ったものではなく、県職員が従事している仕事を切り出したものです。チャレンジドオフィスちばの業務は受注仕事なので、年間を通じて仕事の繁閑がないように業務を確保することが重要な課題です。

このため、

  1. 定期的な業務(文書集配、新聞配達、コピー用紙の補充等)
  2. 随時依頼業務(文書発送準備、パソコン入力、訂正シール貼り、出張作業等)
  3. 納期の無い業務(機密文書のシュレッド、消耗品のリサイクル等)

の3つを組み合わせることで、業務スケジュールの平準化を図っています。この仕組みこそ、チャレンジドオフィスちばを運営する最も重要な要素だといえます。

作業中の写真と業務平準化を解説する図

2.ステップアップの仕組み<雇用から民間企業等への就職>

<採用から民間企業等への就職>

「チャレンジドオフィスちば」では、任期中(最長3年間)に民間企業等の社員へステップアップしていくことを目標としています。この仕組みは「チャレンジドオフィスちば」の業務内容や目的を理解している就労支援機関と連携することが大変重要となっています。

就労支援機関は、オフィススタッフに対するスキルアップ支援や生活面でのサポートを行うとともに、オフィススタッフの課題、技術の習得状況や就職のタイミングを検討した上で、ステップアップの際に民間企業との調整を行います。そのため、定期的にオフィススタッフ、就労支援機関、オフィス担当者の三者面談を行うことにより、状況の共有を図っています。

<採用>

「チャレンジドオフィスちば」において欠員が生じたときは、障害者就業・生活支援センター等を通じて募集を行います。各センターでは管轄地域内の就労支援機関等に広く声をかけています。応募者の中から、オフィスでの実技及び面接等の選考を行い、採用者を決定します。

<チャレンジドオフィスちばの対象者>

オフィススタッフは民間企業等へ直接就職することが困難であり、それぞれが何らかの課題を有しています。オフィスで働くことを通じて、課題の改善やビジネスマナー等の習得を目指します。

ステップアップについて解説する図

お問い合わせ

所属課室:総務部人事課人事企画班

電話番号:043-223-3583

ファックス番号:043-224-2212

チャレンジドオフィスちば
電話:043-223-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?