ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和7年(2025年) > ちば県民だより(令和7年2月号) > ちば県民だより(令和7年2月号)8面
鴨川の「海」と「花」をテーマにした道の駅。サザエに似たピラミッドのような外観が特徴的です。干物や「房州ひじき」などの特産品を販売しているほか、太平洋を一望するレストランでは、地元のブランド米「長狭(ながさ)米コシヒカリ」のおいしいご飯と新鮮な魚介を使った地魚料理を味わえます。
2月中旬からは、ストックや食用菜花の摘み取り体験※も楽しめます。潮の香りと美しい景色の中で、ドライブの疲れを癒やしましょう。
※実施時期の詳細はホームページをご覧ください。
営業時間 9時から17時(摘み取り体験は10時から16時。休憩所・トイレは24時間利用可)
交通 JR安房鴨川駅からバス「太夫崎(たゆうざき)」下車徒歩1分。館山自動車道「君津IC」から車で1時間(無料駐車場70台)
問い合わせ先 道の駅 鴨川オーシャンパーク 電話番号 04-7096-1911
HP 道の駅 鴨川オーシャンパーク/地元の魅力あふれるふれあいの場
さまざまな動物が暮らす千葉市動物公園。中でもサルは現在20種を飼育しており、国内屈指の規模を誇ります。寒い冬の時季、サル山では25頭のホンドザルたちがお互いに身を寄せ合って暖を取っています。
動物公園では、そんなサルたちに温まってもらおうと、サル山でたき火を行い、焼き芋をプレゼントしています。焼きたてアツアツの焼き芋を、サルはどのように食べるでしょうか。ぜひ観察してみてください。
開催日時 2月8日、15日、22日(土曜日)11時から11時30分
※雨天、強風の場合は中止
開園時間 9時30分から16時30分(16時最終入園)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
交通 千葉モノレール動物公園駅から徒歩1分。京葉道路「穴川IC」から車で10分(駐車場1,569台・有料)
入園料 大人800円、中学生以下・65歳以上・障害者手帳などをお持ちの方と介護者1人無料(詳しくはホームページをご覧ください)
問い合わせ先 千葉市動物公園 電話番号 043-252-1111
HP 千葉市動物公園
市川工業高校インテリア科では、木材加工やインテリアデザインを学ぶことができます。製図や、パソコンでの3Dコーディネートなどの実習により、専門的な知識が身に付きます。また、意見交換やプレゼン発表の機会が多いことも特徴。家具を使う人のことを考える想像力や思いやり、制作作業で大切なコミュニケーション能力などが養われ、進学にも就職にも役立っています。
3年生は、これまでの学びを土台に一人一人が自由に題材を選び、課題研究や制作に取り組みます。こども好きな田代(たしろ)さんは、木のパズルを制作。こどもたちが喜ぶように色や形を工夫しました。猪山(いやま)さんは、パソコンスキルを生かして学校紹介動画を制作。中学生が楽しめる魅力的なキャラクターデザインにこだわりました。
また、徳元(とくもと)さんは「芸術作品がインテリアに及ぼす効果」をテーマに、グループで協力して研究に取り組んでいます。「卒業後は進学し、将来はデザイン業界で働きたい」と目標を語ってくれました。好きなことに熱中できる環境で、生徒たちの可能性が広がっています。
※2月15日(土曜日)、16日(日曜日)に卒業制作展を開催。詳しくはホームページをご覧ください。
市川工業高等学校(市川市)
1943(昭和18)年創立。県立高校で唯一のインテリア科、建築科のほか、電気科、機械科があります。各種資格の取得を積極的に支援しており、多くの生徒が「危険物取扱者」「電気工事士」などさまざまな国家資格を取得しています。
問い合わせ先 県立市川工業高等学校 電話番号 047-378-4186
HP 千葉県立市川工業高等学校
(1人分/約250キロカロリー 脂質18.3グラム 食塩相当量1.6グラム)
長ネギ…2本
絹ごし豆腐…150グラム
みそ…小さじ2
マヨネーズ…小さじ2
こしょう…少々
ツナ缶(油漬け)…1缶(70グラム)
ピザ用チーズ…40グラム
刻みのり…適量
千葉県の長ネギの生産量は全国第3位(令和4年)。12月から2月が旬です。白い部分が締まっていて弾力とつやがあり、重量感のあるものを選びましょう。
問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください