ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > パスポートに関する情報 > パスポート(トップページ)
更新日:令和5(2023)年3月20日
ページ番号:342363
旅券事務所からのお知らせ
◇パスポートのオンライン申請がスタートします
令和5年3月27日からパスポートのオンライン申請がスタートします。
詳しくは、パスポートのオンライン申請に関するお知らせをご覧ください。
◇(重要)令和5年3月27日からパスポートの手続きが変わります
旅券法令の改正によりパスポートの発給申請などの手続きが令和5年3月27日から変更になります。
詳しくは、パスポートの手続きの変更についてをご覧ください。
◇令和4年4月1日から18歳以上の方は有効期間10年のパスポートの申請ができます。
令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、令和4年4月1日以降、18歳以上の方は10年有効旅券を申請できます。
詳しくは外務省HPを御覧ください。
パスポートを申請する方はこちら→パスポートの申請から受取まで
新型コロナウイルス感染症について
千葉県旅券事務所では、新型コロナウイルス感染症について、感染予防、拡散防止のため、以下の対応を行っています。皆さまの御理解、御協力をお願いします。
【来所される皆さまへ御協力のお願い】
【感染症予防対策の取組】
※パスポート申請・受取時に本人確認を行う際は、帽子やマスクを外していただいております。職員がお声がけしますので、御協力をお願いいたします。
外務省:海外安全ホームページ
厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
◎パスポートは、発行日から6か月以内に受け取らないと失効しますので、お早めにお受け取りください。
お知らせ
◇令和4年9月28日に館山市、南房総市、鋸南町がパスポート窓口開設
市町村への権限移譲により、館山市、南房総市、鋸南町にお住まいの方は、市町内でパスポートの申請・受取ができるようになりました。詳しくは、パスポート市町村窓口をご覧ください。
◇令和4年1月に大多喜町がパスポート窓口開設
市町村への権限移譲により、大多喜町にお住まいの方は、町内でパスポートの申請・受取ができるようになりました。詳しくは、パスポート市町村窓口をご覧ください。
◇平成30年10月1日から「ダウンロード申請書」による旅券申請受付を開始
平成30年10月1日から「ダウンロード申請書」による旅券申請受付を開始します。9月30日以前は千葉県内の旅券申請窓口での「ダウンロード申請書」による旅券受付はできません。ダウンロード申請書」の入力・操作方法等については、外務省(外務省代表電話:03-5501-8000内線2313/2318/4941)にお問い合わせください。
◇カナダへ渡航(入国及び通過)予定の方へ(外務省からの重要なお知らせ!)
カナダへの入国ビザが免除されている方がカナダを訪問する場合には、電子渡航認証システム(Electronic Travel Authorizations:eTA)による申請・認証が原則必要となります。
◇米国へ渡航(入国及び通過)予定の方へ(外務省からの重要なお知らせ!)
2009年1月12日から米国の入国制度が大きく変更され、観光、短期商用等の90日以内の短期滞在目的で米国を訪問する場合には、事前に電子渡航認証システム(ElectronicSystem for Travel Authorization:ESTA(エスタ))による申請・認証が必要となります。
千葉県旅券事務所
電話:043-238-5711
ファックス:043-238-5710
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください