ここから本文です。

千葉県議会 > 本会議・委員会 > 常任委員会 > 審査結果 > 令和7年常任委員会 > 令和7年2月定例県議会総務防災常任委員会審査結果

印刷

更新日:令和7(2025)年3月3日

ページ番号:743321

令和7年2月定例県議会総務防災常任委員会審査結果

日時

令和7年2月14日(金曜日)午前9時59分から午後3時15分

場所 県議会棟3階第1委員会室
委員名

木名瀬訓光委員長、鈴木ともなり副委員長、浜田穂積委員、

今井勝委員、坂下しげき委員、宮坂奈緒委員、

網中肇委員、秋山陽委員、阿部俊昭委員、

水野友貴委員、加藤英雄委員、プリティ長嶋委員

付託案件

議案番号 議案件名 審査結果

議案

1 令和7年度千葉県一般会計予算 原案可決
2 令和7年度千葉県特別会計財政調整基金予算 原案可決
3 令和7年度千葉県特別会計県債管理事業予算 原案可決
4 令和7年度千葉県特別会計地方消費税清算予算 原案可決
5 令和7年度千葉県特別会計自動車税証紙予算 原案可決
6 令和7年度千葉県特別会計市町村振興資金予算 原案可決
25 令和6年度千葉県一般会計補正予算(第7号) 原案可決
26 令和6年度千葉県特別会計財政調整基金補正予算(第3号) 原案可決
27 令和6年度千葉県特別会計県債管理事業補正予算(第1号) 原案可決
28 令和6年度千葉県特別会計地方消費税清算補正予算(第1号) 原案可決
29 令和6年度千葉県特別会計自動車税証紙補正予算(第1号) 原案可決
30 令和6年度千葉県特別会計市町村振興資金補正予算(第1号) 原案可決
50 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について 原案可決
51 職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
52 特別職の職員等の給与、旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
53 千葉県行政組織条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
54 千葉県職員定数条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
55 千葉県県税条例等の一部を改正する条例の制定について 原案可決
66 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 原案可決
74 市町村が負担すべき金額について 原案可決
77 包括外部監査契約の締結について 原案可決
78 専決処分の承認を求めることについて 承認
79 専決処分の承認を求めることについて 承認
80 職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
81 職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決
受理番号 請願件名 区分 備考

請願(新規分)

48 「消費税率5パーセント以下への引き下げとインボイス制度廃止を求める意見書」の提出を求めることに
ついて
不採択
1,2項
 

※審査結果については委員会におけるもので、本会議における議決事項とは異なる場合があります。

主な質疑の概要

Q:高病原性鳥インフルエンザの防疫作業に係る手当額の引上げを行うとのことだが、手当額の根拠は何か。
A:職員の心身への著しい負担を考慮し、他の作業に係る手当額とのバランスや他団体の状況も踏まえて、獣医師に支給される給料の調整額の平均額を一日当たりの額に換算した額と、牛または豚の殺処分を行う場合の手当額の合計額である。

Q:今後、防災啓発サイト「じぶん防災」が多くの県民の方に活用されるため、どのように取り組んでいくのか。
A:県ホームページのトップページから、直接「じぶん防災」にアクセスできるようにするとともに、県民だよりやSNSなど様々な機会を通じて、周知を図っていく。
 また、防災に関する情報について、常に最新の内容を発信し、「じぶん防災」を見ることで、防災に関する様々な知識が習得できるなど、県民から信頼されるサイトとなるよう取り組んでいく。

お問い合わせ

所属課室:議会事務局議事課委員会班

電話番号:043-223-2518

ファックス番号:043-222-4073

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?