ご意見・ご要望について
ご意見箱について
総合案内、外来、病棟のさまざまなところで「ご意見箱」を設置しております。お気付きの点がございましたらご意見・ご要望をお聞かせください。
患者さんからいただいたご意見・ご要望につきましては、患者サービスの向上や療養環境の改善のための貴重な情報としてセンター全体で受け止め、具体的な取組み等を関係部署にて検討の上、概ね2ヶ月で公表いたします(個別事案や趣旨・目的に合致しないもの等を除きます)。
ご相談・ご要望への対応
いただいたご意見・ご要望への回答を以下に掲載させていただきます。たくさんの貴重なご意見をいただきありがとうございました。これらのご意見・ご要望を踏まえて患者さんのニーズに少しでも応えていきたいと存じます。
(担当:ご意見対応委員会)
2025年1月公表分 2024年12月公表分 2024年11月公表分
2025年 1月公表分
ご意見等要旨
(1) まずは事務・受付の方々に引き継ぎや申し送りをきちんとしていただきたいと思い、これから長々と具体的に書かせていただきます。
8月19日から入院して10月4日に退院しました。
診療費8月分はすでに支払い済みで、9月1日から9月30日までの分と、10月1日から10月4日までの分を退院時に支払い、家に帰り領収書をよく見ると9月分が9月19日から9月30日になっていたので、がんセンターに電話をした所□□さんがすぐ謝っていただき“郵送しますか”と聞かれ、18日に来院するのでその時に□□さんが“直接受付します”と約束していただき、18日午前中に受付に行ったら違う方が“まだ出来ていないので診察後に来てほしい”と言われ診察後に番号をもらい待っていたら、全く人がいなくなり(番号の後の人たちが)呼ばれないので受付に“まだですか”と言ったら“今呼ぼうとしたところです”と言われ、あげくに“23日に来てくれればそれまでに用意しておきます”との事。そして□□さんはと聞くと午前中に帰ったと奥から出てきたお偉いさんが言ってきました。他にも色々まだあるのです。何とかしていただきたい。
病院からの回答
このたびは、受付での引き継ぎができていなかったことに加え、領収書の発行にあたり日付(入院期間)に誤りがあり大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。改めて、全スタッフに対して情報共有の重要性と担当者宛もしくは日時等を約束されて窓口に患者さんやご家族が来られた場合は、必ずその担当者か不在時は係のリーダーに確認してから対応すること、また、領収書を含む書類の発行に際して、記載内容に誤りがないかを担当係内でダブルチェックを徹底するよう指導いたしました。
ご意見等要旨
(2)(駐車場について改善の要望です)
大型バイクで毎回通院しています。今日警備員から大型バイクを自転車置き場に停めるよう指示を受けましたが、どう見ても自転車置き場には無理だと反論しましたが融通が利かない回答でした。
他の病院では大型バイクは自動車と同じ扱いとして自動車駐車場または専用自動二輪用駐車場を指定されることがほとんどです。
原付バイクと自動二輪の違いについて再教育の上、自動二輪用駐輪場の設置、または自動車と同じ扱いとして自動車用駐車場を使用する様に取り決めていただけるようお願いします。
病院からの回答
ご不便をお掛けして申し訳ありません。
スペースが少ないため自動二輪用駐輪場が整備出来ていないのが現状です。大型バイクについては自動車用の駐車場に誘導するよう警備員に周知いたしました。
ご意見等要旨
(3) トイレに書類を入れるホルダーのような物を置いてみてはいかがですか?千葉医療センターのトイレにはきめ細かく置いてあり、小用をしたり手を洗ったりするのに配慮しています。参考にしてください。
病院からの回答
ご意見をいただき、ありがとうございます。
トイレ内の各個室では、壁面に銀色のホルダーを設置しています。
手洗いのときには、鏡の前にある棚を一時置きとしてご利用ください。
ご意見等要旨
(4) 駐車場が満車のため、臨時の方に案内されました。
初めての事だったので「あちらですか?」と係の人にお尋ねしたところ「何回も言っていますが!!道路を渡ってください!!」と言われました。
係りの人にとってはそうかもしれませんが、わからないから聞いているのに、もう少し丁寧な対応ができないのでしょうか?こちらは初めてです!
砂利道では車イスや杖ではきついので、入口で一言確認していただけれたら有難いです。
病院からの回答
ご不便をお掛けして申し訳ありません。
守衛に対して接遇を徹底するよう指導しました。
また、救急入口を乗降場としてご利用できますので初めての方にも分かりやすい案内掲示を行っていきます。
2024年12月公表分
ご意見等要旨
(1) 毎日お掃除してくださりありがとうございます。
係りの方、個人差はありますが、ほとんど同類、ゴミ箱は片付けるけどモップ掛けは入口をチョロチョロ!と2~3回こするだけ!
ベッドの頭の方までや、ましてベッドの下等は一切やらない!!
ベッドの頭の下に落としたものが一週間以上そのままです!
24時間この狭い空間にいるものの実になって考えてください!
こんな業者に金払う必要はない!
他1人にも聞いてみてください。このアンケートの事を知らない人がほとんどです!
病院からの回答
この度は、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
今後は、ベッドの下等を細部まで確認し、より患者さんに気を使った清掃が実施できるよう従業員に指導いたします。
なお、患者さんや付添の方のご意向を伺って清掃を行いますので、ご要望の際はお声かけをお願いいたします。
また、土日祝日はゴミ回収のみ行っておりますので何卒ご容赦ください。
ご意見等要旨
(2) ヒヤリハットです!
今日、午前10時30分頃トイレに入ろうとしてドアを開け、一歩中に入ったら、ズルっと滑り転びそうになりました。
床を見たら入口に水があり、その上に足を踏み込んだので滑ってしまい転びそうになりました。
幸いドアノブに手をかけたままだったので何とか持ちこたえることができました。
一歩間違えれば転んで大怪我をするところでした。
利用者のマナーの悪さが原因ですが、大きな事故につながりかねません。
引継ぎの際、「報・連・相」を徹底してください。
今日のことが報告なかったとすれば改善を!!
病院からの回答
トイレ清掃に関しては1日2回9時頃、15時頃に定期清掃を実施しております。ご指摘の通り常時利用するトイレの床等には水滴が落ち、ぬれている場合がありますので、注意喚起の表示をいたしました。お気づきの点がございましたら、お手数ですが職員へお声かけください。
また、今回の件に関しては職員からの報告がありませんでしたので、今後、報告を徹底していくように指導していきます。
お言葉要旨
(1) この度は、大変お世話になりました。
先生をはじめ、ICUの方、病棟の看護師さん全ての方に優しくして頂き、大変感謝いたしております。
病気が判明し目の前が真っ暗になりましたが、先生の明るい応対には本当に感謝しかありません。
できればもうお世話にならず健康でいられるよう日常生活を満喫できればと思っております。
本当にありがとうございました。
(2) □□先生他医療スタッフの皆様に心より感謝しております。
□□先生と手術前、術後のお話で心のケアがなされました。
がんと診断された際はとても落ち込みましたが、本当にありがとうございました。
退院後は、家族・子供の為にも、生活環境を整え規則正しい生活を送ることにします。
これからも頑張ってください。
2024年 11月公表分
ご意見等要旨
(1) いつもがんセンターのスタッフの皆様には母が大変お世話になっております。
今ハイパーサーミアで通院中なのですが、担当している技師の方が治療中に寝てしまうと聞きます。その方の時は毎回のようです。先日その方の担当だった時、治療が終わった時いつもと違うと本人より不安の訴えがありました。家族としては毎回治療中に寝てしまう方に担当されるのは心配です。技師の方の健康管理はできているのでしょうか。技師が寝てしまうことを治療に関わっているスタッフも知っているようですが、患者側から声を出さなければ改善してもらえないのかという所は残念です。
早急に対処していただきたいです。宜しくお願いいたします。
病院からの回答
この度はご迷惑、ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。
当人へは十分注意喚起しました。また、日中の業務に支障がないように睡眠時間を十分取るように指導しました。今回のことを機に改めて職場環境や健康管理についてスタッフ間で話し合い情報の共有を行ったとともに、現場のスタッフ間でそのようなことが無いように指導徹底いたします。
ご意見等要旨
(2) ICUの看護師さんの中に、香水の匂いがプンプンとする方がいらして、術後の大変つらい時に看護をしていただくたびに匂いがきつくて、気分が悪くなるほどでした。
自分の衣類や寝具にも匂いがついて、病室に戻ってもまだ感じるほどでした。
普段の暮らしの中でも、匂いのきつい香水の方からは離れたくなりますが、ICUのベッドの中から逃げることもできず、大変つらい一晩を過ごしました。
痛みと共に匂いに悩まされるなんて、考えてもみませんでした。
ぜひ、改善してほしいです。
病院からの回答
術直後の吐き気や痛みがある時期につらい思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。当該部署にはご意見の内容を伝え、他の病棟にも匂いに関しての注意喚起を行いました。香水の使用は禁止しておりますが、整髪料やハンドクリーム、化粧品などに関しても無香料のものを使うように指導いたしました。今後もお気づきの点がございましたらご意見をおよせください。
ご意見等要旨
(3) 今日は、雨降りでした。
折り畳み傘のカバーが玄関にありません。困りました。水が垂れます。
まっすぐの傘のカバーのみですので、ぜひ置いてください。
病院からの回答
雨ふりのなかの通院で、ご苦労されたことと思います。
申し訳ありませんが、折り畳み傘専用カバーの用意はしておりません。
ご不便をおかけいたしますが、備え付けのカバーをご使用ください。
ご意見等要旨
(4) こんなに大きな総合病院なのに受付が少ない!!遅い・番号口で呼ぶのに聞こえない!!
この改善を書くの2回目ですよ?
全然改善されないですね。
相変わらず受付の人、愛想がないですね。顔が怖いです。総合受付、人増やしてください。
2人ずつの方がいいですよ?何回言えば伝わるのですか?
病院からの回答
総合受付での対応について、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
混雑時には、窓口で対応する職員を増やすようにして対応しておりますが、今回は行き届かず申し訳ございませんでした。
接遇については常々指導しておりますが、今回の意見を部門内で周知し、今一度指導して参ります。
感謝のお言葉要旨
(1) 今回、入院・手術はとても怖くてドキドキで来ました。
でも、6Bの看護師さん全ての方に私の気持ちに寄り添った看護をしていただいて、入院中1度も「あれ?」と思ったり、不快や不安になることはなかったです。
手術の前、怖がっていても処置の都度ビビッていても、必ず気持ちを優先してもらえていて、すごく安心して過ごせました。
先生もICUでも麻酔の先生も皆さんが快く対応していただけました。
それと、術前の説明もわかりやすくてよかったです。
以前、1件の掲示板で6Bの皆さんに優しくしてもらえてうれしかったとの意見を読んでいましたが、本当に皆さんのおかげで手術頑張ってよかったと思っています。
心からありがとうございました!!
みなさまをお体にご自愛ください。
(2) 今回、入院・手術はとても怖くてドキドキで来ました。
でも、6Bの看護師さん全ての方に私の気持ちに寄り添った看護をしていただいて、入院中1度も「あれ?」と思ったり、不快や不安になることはなかったです。
手術の前、怖がっていても処置の都度ビビッていても、必ず気持ちを優先してもらえていて、すごく安心して過ごせました。
先生もICUでも麻酔の先生も皆さんが快く対応していただけました。
それと、術前の説明もわかりやすくてよかったです。
以前、1件の掲示板で6Bの皆さんに優しくしてもらえてうれしかったとの意見を読んでいましたが、本当に皆さんのおかげで手術頑張ってよかったと思っています。
心からありがとうございました!!
みなさまをお体にご自愛ください。
(3) 9月18日入院、9月20日OPEとても不安な毎日でしたが、今日28日退院の許可が出ました。看護師の皆様、どの人がこの人がと言う方が1人もいず、いつも平らに接していただき何の不安もなく、退院にこぎつけました。
どうしてお礼、感謝の気持ちをお伝えしていいかわからないくらい、1人1人の優しいまなざしが浮かびます。
日本がんセンターの教育が素晴らしいことが初めてわかりました。
事務の方、受付の皆様、調理師、栄養士の方、本当に感謝です。
最後になりましたが、先生、麻酔科の先生、私の命の恩人です。
清掃の方、いつもきれいにしていただき気持ちよく使用させていただきました。ありがとうございました。
涙して書かせていただきました。
(4)(御礼)5B病棟の皆様
昨年4月より数回にわたる入院生活も今回の治療を終えて、本日10月7日に退院の運びとなりました。
おかげさまで体調もだいぶ回復し、今後は引き続き外来でのお世話になりますが、完全回復を目指して務めてまいりたいと思います。
入院期間中は、主治医の□□先生、5B病棟の□□看護師長はじめ、ご担当いただいた看護師、看護助手、薬剤師、栄養士、事務ご担当の皆様方には、終始ご親切に心のこもったご対応をいただき、治療に専念し本当に快適な入院生活を送ることができました。
皆様には、心より感謝申し上げますとともに、今後ますますのご活躍を祈念いたします。
尚、直接ご挨拶できなかった皆様にもよろしくお伝えいただければ幸いです。
引き続き新型コロナを含む感染症拡大の状況もありますので、皆様におかれましてもくれぐれもお体ご自愛ください。
以上、重ねてお礼とさせていただきます。
(5) 入退院支援の□□様には、大変お世話になりありがとうございました。
寄り添っていただき本当に助かりました。
今後もお世話になることがありましたら、よろしくお願いいたします。
(6) 八月の終わりに手術を受け入院させていただきました。
その際とても感謝したいのがICUのNSの皆様でした。
本当にありがとうございます。
今でも一人一人の顔が浮かぶほど寄り添っていただきなんと心強かった事でしょう。
遅くなりましたがICUの皆様ありがとうです。
以上