ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 都市計画・市街地整備 > 都市計画 > 千葉県のまちづくり支援
更新日:令和6(2024)年10月23日
ページ番号:17353
都市計画課では、まちづくりの主体である市町村によるまちづくりへの支援を行っています。 |
国の支援制度である社会資本整備総合交付金事業等に関する事業計画や予算などについて、国との調整や市町村への指導・助言等を行っています。
都市計画に関する理念・法令・実務等の基礎的知識の習得のため、市町村の都市計画関連業務担当者を対象に研修会を開催しています。
国土交通省では、毎年実施される「まちづくり月間」において、魅力あるまちづくりの推進に功績のあった個人や法人、団体に対し、表彰を行っています。
都市計画課では、県内表彰対象者の推薦等を行っています。
令和6年度まちづくりアワード(功労部門)国土交通大臣表彰の受賞団体について
都市づくりに関する施策の研究、知識の普及、啓発等を通じて、魅力あるまちづくりの推進に寄与することを目的に県内の49市町村で構成された団体です。(事務局:都市計画課)
都市協会では、毎年、市町村のまちづくり推進に有益となるよう、講演会や地域課題相談会等の支援事業を実施しています。
また、県内において、魅力あるまちづくりの推進に努め、特に著しい功績のあった個人又は団体(地方公共団体を含む。)に対し、「まちづくり功労者」として表彰しています。
※これまでの受賞者(H24年度~)(PDF:219.6KB)
県では多様な産業の受け皿づくりが円滑に進むよう、新たにワンストップ相談窓口を設置するとともに、土地利用規制や企業誘致などの関係部局からなる支援チームにより、市町村が進める民間活力を生かした開発計画などについて、構想段階から助言を行っています。
※高速道路インターチェンジ等を生かした多様な産業の受け皿づくりを進めるための計画的な土地利用の促進に係る基本方針の策定について
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください