ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > 家庭教育相談担当者協議会
県内各地で実施している家庭教育の相談業務にかかわる人たちが一堂に会し研修することで、相談から見える家庭教育、学校教育などの現状、課題や成果を共有し、それぞれの活動、業務に活かすとともに、関係機関・関係者のネットワークの構築を図り家庭教育支援体制を強化する。
千葉県教育委員会
各教育事務所
地区 | 期日 | 会場 |
---|---|---|
葛南 | 令和6年10月18日(金曜日) | セントラルスポーツ生涯学習プラザ |
東葛飾 | 令和6年7月26日(金曜日) | 東葛飾研修所 |
北総 | 令和6年8月27日(火曜日) | 印旛教育会館 |
東上総 | 令和6年7月24日(水曜日) | 長生教育会館 |
南房総 | 令和6年11月15日(金曜日) | 君津教育会館 |
地 区 |
基調講演・分科会等 | 参加者の声 |
---|---|---|
葛 南 |
「まずはこれ!家庭教育で一番大事なこと ~不登校の初期対応が決まるアセスメントの方法~」 講師:家庭・子育て相談室「ゆずり葉」代表
|
|
東 葛 飾 |
「非暴力コミュニケーション・パッケージ “機中八策(R)” 講師:中央児童相談所所長
|
|
北 総 |
「より良い家庭環境を築くための支援 ~相手の気持ちを理解し、自分の思いが届く効果的な コミュニケーション~」 講師:親業訓練協会シニアインストラクター 式場 敬子 氏
|
|
東 上 総 |
「保護者の力を味方につけるコミュニケーション ~自立した家庭環境づくりのサポートに向けて~」 講師:親業訓練協会シニアインストラクター 式場 敬子 氏
|
|
南 房総 |
「スーパーバイザーから見た家庭教育支援について」 講師:千葉県スクールカウンセラースーパーバイザー 中村 幾子 氏
|
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください