ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年3月24日

ページ番号:518226

令和3年度 実績報告

令和3年度実施期日及び会場

地区 期日 会場
東上総地区 令和3年7月21日(水曜日) 長生教育会館
葛南地区 令和3年10月8日(金曜日) 船橋市中央公民館
北総地区 令和3年8月23日(月曜日) 印旛教育会館
東葛飾地区 令和3年7月27日(火曜日)

さわやかちば県民プラザ

南房総地区 令和3年11月19日(金曜日)

君津教育会館

各地区の実施報告

東上総地区

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止

 

葛南地区

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止

 

北総地区

期日:令和3年8月23日(月曜日)

会場:印旛教育会館

<基調講演>

講師:千葉県子どもと親のサポートセンターSSWSV 川島 隆太 氏

                                                           SCSV      難波江 玲子 氏

演題:「不登校傾向の子どもの成長を支えるには?」

<分科会>

 分科会1 「不登校・いじめ等の問題行動について

 分科会2 「虐待・貧困について」

 分科会3 「発達障害・特別支援教育について」

<参加者の声>

  • 不登校は複数の要因が関係しており、多面的な視点で捉えることが大切だと感じた。短時間でもケース会議を開き、情報や担当者の考えを共有していきたい。
  • アウトリーチ型支援を柱の一つとする「家庭教育支援チーム」の取組について知り、自発的に相談ができない家庭へのはたらきかけの大切さを改めて考えることができた。

東葛飾地区

期日:令和3年7月27日(火曜日)

会場:さわやかちば県民プラザ

<基調講演>

講師:淑徳大学総合福祉学部 教授 松浦 俊弥 氏

演題:「発達障害等への基本的な理解と対応」

<分科会>

 分科会A 「いじめに関する相談業務」

 分科会B 「特別支援教育を要する子供についての相談業務」

 分科会C 「不登校に関する相談業務」

<参加者の声>

  • 発達障害について、自分の中の偏見に気付いた。「悪いところを直すのは医療、支援や教育は良いところを伸ばす」という言葉は障害の有無にかかわらず大切だと思った。
  • 他機関の方々と活発に意見交換ができてよかった。今後の支援に向けての選択肢が増えた。

南房総地区

期日:令和3年11月19日(金曜日)

会場:君津教育会館

<基調講演>

講師:南房総教育事務所SCSV 京谷 幸一 氏

演題:「相談業務の基本に立ち返って」

<分科会>

 分科会1 「相談者への支援とアドバイス」

 分科会2 「家庭支援の対応について~訪問担当教員の視点から~」

<参加者の声>

  • 基調講演において、講師の「今より悪くしない。」という言葉が非常に印象的であった。漫画をもとにした「相談業務の基本」についての講演は、大変分かりやすいものであった。
  • 分科会では、様々な事例や意見が出され活発な話し合いが行われた。相談業務に携わる方々のネットワーク構築のよい機会となった。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課学校・家庭・地域連携室

電話番号:043-223-4167

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?