ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 学力向上 > 千葉県誕生150周年記念事業 「未来へつなげたいふるさと」ポスターコンクール > 小学校1年生から3年生の部|「未来へつなげたいふるさと」ポスターコンクール
銚子市立清水小学校 1年
伊東 慎
銚子電鉄が好きなので、これからもがんばって、ずっとなくならないでほしいと思っています。
睦沢町立睦沢小学校 2年
大竹 柊太朗
夏休みにいとこと川へ遊びに行きヒグラシをつかまえた。いつまでも虫たちが元気に暮らせる自然が残ってほしい。
木更津市立富来田小学校 2年
石橋 史帆
100年後の千葉県に遠くから、宇宙もからも、たくさんの人に来てもらいたいです。そして、人も動物もみんな笑顔になってもらいたいと思って描きました。
茂原市立本納小学校 1年
長谷川 駿之介
大好きな茂原七夕祭りをずっと残したいので書きました。
4年ぶりの開催で、前に行った記憶も残ってなく、今回、キレイな七夕飾りを見て、とても喜んでいたので、その時の様子を絵にしました。
習志野市立東習志野小学校 2年
荻野 稜真
ぼくが未来に残したい宝物を描きました。
習志野市立実籾小学校 2年
鈴木 舞菜
ふるさとがわたしとつながっている。
銚子市立清水小学校 3年
池永 匠李
もっと魚がとれて、にぎやかな町になれるように描いてみました。
白子町立関小学校 3年
鈴木 優彩
白子町でお祭りが開催されました。白子町は玉ねぎが有名な町です。もっとたくさんの人に知ってもらいたいし、海のある町、白子町のお祭りがずっと続くとよいです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください