ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和6年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.336(令和6年7月-1号) > 令和5年度「魅力ある県立学校づくり大賞」優秀賞:県立長生特別支援学校(県教委ニュースVol.336)
更新日:令和6(2024)年7月16日
ページ番号:685661
本校は、一宮町にあり平成27年の大網白里特別支援学校新設に伴う分離により、現在小学部から高等部までの64名の児童生徒が学んでいます。一宮町は、九十九里浜の最南端に位置して、校舎のすぐそばには太平洋が広がっています。自然豊かなすばらしい環境にある一方で、海から400メートル、海抜5メートル、近所には高台がないという立地環境は、現在地への移転以来、津波からの避難を喫緊の課題としています。
本校が今回「魅力ある県立学校づくり大賞」へ応募した内容は、これまでの地域との関わりを発展させた現在の取組と今後の地域連携への展望です。本校の「特色ある教育活動」の三本柱は、「長養太鼓」「パラスポーツ教育」「防災教育」でどれも地域の御協力に支えられて取り組んでいます。
「長養太鼓」は、創立25周年の平成13年に結成された和太鼓のグループで毎年希望者を募って取り組んでいます。日々練習を行い全校集会、文化祭等の校内行事での発表だけでなく、地域でも発表しています。学年の違う児童生徒が集まり、高校生が中学生に、中学生が小学生に教えることは本校の良い伝統となっています。曲は本校に代々伝わる「うみなり」「長養祭り太鼓」という本校オリジナルの曲を毎年演奏しています。児童生徒全員がそれぞれの思いで和太鼓に親しみ、日々情操教育に取り組んでいます。
地域のNPO法人一宮町スポーツ協会と連携して、ボッチャを通して地域のパラスポーツ推進に取り組んでいます。地域の方は初めて行う人も多いボッチャ競技ですが、多くの人から「楽しかった」という声が聞かれます。今年度は、県内1000か所ミニ集会でパラアスリートを招聘し、地域の方と一緒に取り組み共生社会に向けて児童生徒が卒業後に地域へとスムーズに移行できるようになればと考えています。
防災では、本校の立地環境から毎年防災マニュアルの改善と改定を図りながら取り組んでいます。子供たちの防災意識がより高まるように、ラップを通して防災についての情報発信を考え、楽しく歌って学ぶその取組は「ラップ♪防災」と名付け、取り組んでいます。「YouTube長生特別支援学校チャンネル」を開設して保護者や地域の方も見られるようにホームページに掲載して、令和5年6月現在で56作品を配信しています。これらの取組は、令和2年度「ぼうさい甲子園」で優秀賞を受賞し、毎日新聞で報道されました。新聞報道は反響を呼び、保護者や地域から好評を得ています。
今後も地域と学校のWIN&WINの関係を目指して、共通課題である共生社会に向けて地域と共に取り組んでいきます。「本校の児童生徒を含む地域の子供たちが共に生きていくために、学校では何ができて、地域は何ができて、何をすべきか」について、本校がこれまで地域との関係で培ってきたものを生かしつつ、令和4年度にスタートした学校運営協議会を中心に、協議し、取り組んでいこうと考えています。今年度の学校運営協議会の協議で、本校が一宮町にある学校の一員として、一宮町教育委員会から休校等の情報や一宮町の避難情報等を直接連絡いただけるようになりました。より子供たちにとって安心安全な学校生活につながっていると感じています。今後も地域連携のために、地域行政機関との連携強化に加えて、地域の学校間連携にも積極的に取り組んでいきます。御期待ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください