ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育委員会について > 教育庁各課・事務所等 > 教育事務所一覧 > 教育庁北総教育事務所 > 指導室│北総教育事務所
1.授業改善に向けた3つの視点 ~さらなる質的向上をめざして~(PDF:782KB)
授業改善に向けた3つの視点を掲載しています。
2.思考し表現する力を育てる ~特別活動(話し合い活動)をとおして~(PDF:391.3KB)
特別活動「話し合い活動」を普段の授業に組み込み、授業改善・学力向上の充実につなげていくことについてを掲載しています。
3.全国学力・学習状況調査分析&共有を大切に(PDF:859.5KB)
全国学力・学習状況調査の結果分析を踏まえ、自校の課題を解決するための手立てを考え、共有することを掲載しています。
4.小学校2校(国語・算数)の取り組み(PDF:468.2KB)
(国語)自分の考えを持ち、主体的に伝え合う児童の育成~言語能力の向上に焦点を当てて~、(算数)自ら進んで思考し、表現する力を育てる算数指導についてを掲載しています。
5.中学校2校の(国語・数学)の取り組み(PDF:655.5KB)
(国語)内容を読み解き、自分の言葉で表現する力をつけさせるための工夫、(数学)自分の考えや思いを主体的に表現し、協働的に学習できる生徒の育成についてを掲載しています。
千葉県には、子どもたちの「学びの未来」を支えるために、よりよい授業を目指して、日々の授業改善に取り組んでいる先生方がたくさんいます。
□U10学びの未来づくり応援キャンペーン事業 紹介シート(PDF:3,119.3KB) 令和6年度学校訪問で出会った先生方の実践の紹介について掲載しています。
1.小学校・算数科 4年生(PDF:401.5KB) 単元名「面積のはかり方と表し方」
2.小学校・音楽科 1年生(PDF:246.8KB) 単元名「せんりつで、よびかけあおう」
3.小学校・生活科 1年生(PDF:341.9KB) 単元名「あき だいすき」
4.小学校・体育科 3年生(PDF:343.9KB) 単元名「マット運動 『できた』のかぎを集めよう」
5.小学校・算数科 6年生(PDF:316.8KB) 単元名「比例の関係をくわしく調べよう」
6.中学校・国語科 1年生(PDF:448KB) 単元名「『河童と蛙』の群読台本を作ろう」
7.中学校・保健体育科 1年生(PDF:4,541.1KB) 単元名「体育分野 器械運動 『マット運動』」
□U10学びの未来づくり応援キャンペーン事業 紹介シート(PDF:3,353.3KB) 令和5年度学校訪問で出会った先生方の実践の紹介について掲載しています。
1.小学校・体育科 5年生(PDF:237.5KB)
単元名「マット運動」(器械運動)
2.小学校・生活科 2年生(PDF:174.2KB)
単元名「わたしの町はっけん」
3.小学校・総合的な学習の時間 6年生(PDF:273.4KB)
単元名「ゆめ・仕事調査隊」
4.小学校・算数科 1年生(PDF:249.8KB)
単元名「ひきざん」
5.中学校・国語科 2年生(PDF:231.9KB)
単元名「メディアで表現された効果について考えよう」
6.小学校・国語科 2年生(PDF:380.6KB)
単元名「くりかえしに気をつけて、とうじょう人ぶつの様子を読もう」
7.中学校・数学科 3年生(PDF:182KB)
単元名「関数y=ax2」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください