ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > 家庭教育の支援 > 家庭教育支援だより > 家庭教育支援だより(令和元年度)

更新日:令和5(2023)年11月16日

ページ番号:402638

家庭教育支援だより(令和元年度)

庭教育は全ての教育の出発点です。千葉県教育委員会では、全ての保護者が自信と安心感をもって子育てを行っていけるよう、家庭教育支援を推進しています。県が行っている家庭教育支援の様々な取組を県民の皆様に知っていただき、役立てていただくため、「家庭教育だより」を発行しています。各地域での家庭教育支援活動が充実していくことを願っています。

家庭教育支援チーム」を応援しています!!

家族化や地域社会のつながりの希薄化等を背景として、子育ての悩みや不安を抱えたまま保護者が孤立してしまうなど、家庭教育が困難な現状が指摘される中、千葉県教育委員会では、地域人材を活用した「家庭教育支援チーム」による身近な地域における家庭教育支援活動を推進しています。

家庭教育支援チーム」では、身近な地域の人たちが、地域のために自主的に保護者等の子育てや家庭教育に関する相談にのったり、親子で参加する様々な取組や講座などの学習機会、地域の情報などを提供したりしています。また、活動内容によっては、学校や地域、市町村教育委員会などの行政機関や福祉関係機関などと連携しながら、子育てや家庭教育を応援します。

今年度の家庭支援だよりは、県内の「家庭教育支援チーム」の活動の様子(6市町)を紹介します。

(1)鋸南町家庭教育支援チーム

南町の中央公民館に「子育て広場」が設置され、町内外から毎日10組以上の親子が集まり交流しています。鋸南町家庭教育支援チームは、「子育て広場」で毎週木曜日にイベント(なかよし広場、子育てアドバイス、パクパクアドバイス、お楽しみ会)等を開催しています。その内容は、「虫歯予防人形劇」や「紙芝居」「工作」等、親子で楽しめる事業を行っています。また、「ヨガ」や「ストレッチ」等、母親向けのプログラムも実施しています。

庭教育支援チームのメンバーは、ほとんどが子育てを終えた地域のボランティアの方々です。いつでも子育ての悩みに親身になって相談にのっています。「子育て広場」での活動を通じて、親どうしの交流も深まり、安心で楽しい子育てに繋がっています。

た、「子育て広場」での活動が口コミで近隣の市にも広がり、利用者も増えています。

鋸南町家庭教育支援チームの活動の様子(令和元年6月20日)

鋸南1

鋸南2

(2)栄町家庭教育支援チーム

町家庭教育支援チームでは、家庭教育学級「イキイキ子育てスクール(IIKS)」の企画・運営を行っています。町内の4小1中の保護者を対象に、年5回(町内の小中学校がそれぞれ1回ずつ役割を分担)実施しています。
年度は、6月29日実施の「知っておきたい子どものネット世界~動画投稿にひそむわな~」や1月30日実施の「自分で考える子どもを育てる~子どもの気持ちを理解し、親の思いが届く効果的なコミュニケ―ション~」など、子育てに役立つ多彩なテーマで実施されています。家庭教育学級「IIKS」は、子育てについて学ぶ場であるとともに保護者同士のよい交流の場となっています。

栄町家庭教育支援チームの活動の様子(令和元年6月29日・令和2年1月30日)

栄1

栄2

(3)富津市家庭教育支援チーム

津市家庭教育支援チームは、今年度より活動を開始しました。市内3か所の公民館・小学校でそれぞれ週1回開設する放課後子供教室「放課後ルーム」での活動を中心とし、体育館での軽スポーツや理科室での実験体験等の企画・運営を行っています。退職された校長先生方が家庭教育支援員を務め、子供たちをあたたかく見守っています。また、家庭教育支援員の方は相談窓口も担当しており、保護者の悩み相談にも丁寧に対応しています。

富津市家庭教育支援チームの活動の様子(令和元年11月26日)

富津市1

富津市2

(4)芝山町家庭教育支援チーム

山町家庭教育支援チームでは、『若竹塾』において、親子で体験できる講座を年間10回実施しています。陶芸や博物館・空港見学、ゴルフ体験、そば打ちなど様々な活動を行っています。

真は、芝山町子ども会育成協議会と共同で実施した子ども会スポーツ交流会の様子です。

山町在住または在学の小学1年生から6年生までを対象に、午前中は、「綱引き大会」、午後は、「カローリング大会」を実施しました。子供達に混じってお父さん、お母さんも参加し、大いに盛り上がりました。

芝山町家庭教育支援チームの活動の様子(令和元年12月8日)

芝山1

芝山2

(5)野田市家庭教育支援チーム

田市家庭教育支援チームでは、各小中学校のニーズに合わせて、講演を行っています。今年度、野田市立川間中学校では、新入生入学説明会の日にストップイットジャパン株式会社及び千葉大学教育学部附属教員養成開発センター特別研究員谷山大三郎氏を講師に招き、スマホやケータイの使い方等を保護者向けにお話をしていただきました。動画を取り入れたとてもわかり易い説明に参加された保護者の方も真剣に話を聞いていました。

野田市家庭教育支援チームの活動の様子(令和2年1月31日)

野田市1

野田市2

(6)睦沢町家庭教育支援チーム

沢町家庭教育支援チームでは、認定こども園の開放保育の際に保護者を対象とした“スマホ・ケータイ”をテーマとした家庭教育学級を3部構成で開催しました。第1部は、家庭教育支援チーム員の方による“スマホ・ケータイがあってよかった”を演じた寸劇、第2部は、教育委員会の若菜さんから“スマホ・ケータイの子供の体に与える影響について”の説明、そして第3部は、チェックフィールド株式会社、目代さんによる“スマホ・ケータイに潜む危険、親として気を付けなくてはいけないことについて”の講義でした。目代さんの講義では、時折動画を交えとても興味深い内容でした。参加された保護者の方は、真剣に聞きていました。

睦沢町家庭教育支援チームの活動の様子(令和2年2月19日)

睦沢町1

睦沢2

祝!『鋸南町家庭教育支援チーム』文部科学大臣表彰受賞

南町家庭教育支援チームは、日頃の素晴らしい取組が評価され、令和元年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。

文部科学省で行われた表彰式の様子(令和2年2月18日)

文科1

文科2

文科3

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課学校・家庭・地域連携室

電話番号:043-223-4167

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?