ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 港湾・空港 > 成田・羽田空港 > 羽田空港について > 【一部延期】羽田空港の航空機運用等に関する「市民相談会」の開催について(令和2年2月~4月)
発表日:令和2年2月28日
(令和2年4月6日更新)
千葉県総合企画部空港地域共生課
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、3月開催分(船橋会場・千葉会場・市川会場)及び4月開催分(君津会場)は延期となりました。今後の開催については、状況を踏まえつつ検討してまいります。
県及び関係市町は、国に対し、羽田空港の航空機騒音について、本県側の関係地域の住民への詳細な説明を、丁寧に積み重ねていくよう求めてまいりました。これを受けて、国(国土交通省)において、「市民相談会」を県内6か所で開催することとなりましたので、お知らせします。
千葉県内においては、地域によって実情が異なることから、「市民相談会」は県内の6会場で開催されます。
すべての会場で、国土交通省の担当者から羽田空港について共通の事項の説明を受けることができるとともに、地域の実情を考慮した情報提供を受けることができるように工夫がなされています。
※開催についての詳細は、以下のリンクをご覧ください。
「羽田空港のこれから」ニュースレター地域特別号2020年立春(編集:国土交通省航空局)(PDF:3,208KB)
「オープンハウス型」で開催されます。
※「オープンハウス型」とは
写真:過去の「市民相談会」の様子
国土交通省「羽田空港のこれから」に関する電話窓口(受付時間:7時00分~20時00分(土・日・祝日含む)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください