ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 就労・人材確保支援 > ちばの魅力ある職場づくり公労使会議 > 令和3年11月15日「ちばの魅力ある職場づくり公労使会議」を開催しました

印刷

更新日:令和7(2025)年2月6日

ページ番号:477283

令和3年11月15日「ちばの魅力ある職場づくり公労使会議」を開催しました

令和3年度第2回ちばの魅力ある職場づくり公労使会議を開催し、「ちば『働き方改革』共同宣言~ポストコロナを見据えた新しい働き方の実現に向けて~」を採択しました。

公労使会議集合写真

1 日時

令和3年11月15日(月曜日)

2 場所

京成ホテルミラマーレ 6階 ローズルーム

3 令和3年度第2回ちばの魅力ある職場づくり公労使会議内容

  1. 「ちば『働き方改革』共同宣言~ポストコロナを見据えた新しい働き方の実現に向けて~」の採択
  2. 共同宣言に関するコメント

4 出席者

  • 日本労働組合総連合会千葉県連合会 会長 永富博之
  • 一般社団法人千葉県経営者協会 会長 三枝紀生
  • 千葉県中小企業団体中央会 会長 平栄三
  • 一般社団法人千葉県商工会議所連合会 会長 佐久間英利
  • 千葉県商工会連合会 会長 秦重悦
  • 一般社団法人千葉県経済協議会 会長 須田守
  • 千葉県経済同友会 代表幹事 白鳥豊
  • 千葉県中小企業家同友会 会長 山本克己
  • 株式会社千葉銀行 取締役会長 佐久間英利
  • 千葉信用金庫 理事長 宮澤英男
  • 千葉県社会保険労務士会 会長 森義隆
  • 千葉県税理士会 会長 和田榮一
  • 千葉産業保健総合支援センター 所長 能川浩二
  • 千葉働き方改革推進支援センター センター長 井上昇
  • 千葉市長 神谷俊一
  • 千葉県知事 熊谷俊人
  • 千葉労働局長 江原由明
  • 経済産業省関東経済産業局 地域経済部長 中嶋 重光
  • 千葉県市長会・千葉県町村会 事務局次長 染谷 忠美

※敬称略

5 共同宣言

ちば「働き方改革」共同宣言

~ポストコロナを見据えた新しい働き方の実現に向けて~

少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少など労働力減少が見込まれる中、本県の産業経済の持続的な発展のためには、若者、女性、高齢者、障害のある方などすべての県民が、その意欲と能力を十分に発揮できる雇用環境を整備することが、引き続き重要な課題である。

こうした中、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大は、雇用・労働環境に大きな変化をもたらしている。テレワークなど時間や場所にとらわれない働き方や、フリーランスなど雇用によらない働き方が広まりつつある状況において、働き手が自ら望むライフスタイルに応じて働き方を自由に選択でき、また、自らの成長に向けた学び直し(リカレント教育)を受けられる社会の実現が求められている。

そのため、今回、公労使会議とその構成機関は、これまでの宣言等における取組も継続しつつ、ポストコロナを見据えて、以下の点について、連携・協力して取り組んでいくことを宣言する。

1 障害のある方々を含め様々な方々が、自らの自己実現に向け、テレワーク等により働く時間や場所を柔軟に活用できるなど、多様な働き方を選択し、安心して働くことができるよう、労働環境の整備、関連法令の周知に取り組んでいく。

2 働き手が生涯にわたり、意欲と能力を十分に発揮できるよう、幅広い学び直しの機会の充実とそれに向けた柔軟な雇用体制を目指す。

令和3年11月15日  

ちばの魅力ある職場づくり公労使会議 

 

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課企画調整班

電話番号:043-223-2767

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?