ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 港湾・空港 > 千葉県の港湾 > ちばの港湾 > 木更津港長期構想検討会 > 第4回木更津港長期構想検討会の開催結果について(令和7年1月23日(木曜日)開催)

印刷

更新日:令和7(2025)年2月26日

ページ番号:735915

第4回木更津港長期構想検討会の開催結果について(令和7年1月23日(木曜日)開催)

1.開催日時

令和7年1月23日(木曜日)午後2時から午後2時40分

2.開催場所

エルシオンKISARAZU 3階 リップル

3.出席者

出席者名簿(PDF:74.1KB)

4.配布資料

※一部ファイルサイズが大きいものがありますので、デスクトップなどに保存してからご覧ください。

次第(PDF:43.7KB)

資料1 説明資料(PDF:1,873.4KB)

資料2 木更津港長期構想(案)(PDF:1,788.1KB)

5.議事

議事 木更津港長期構想(案)について

事務局から資料1に基づき、木更津港長期構想(案)ついて説明。

(主な意見)

  • 木更津南部地区の船だまりの形状変更に伴う海域利用と安全面について、船だまりを出入りする際には、「利用者同士の行き会い」や「船だまり内の係留船」によって航行船の死角が生じることが懸念される。港湾計画変更の際は、利用調整や形状変更を含めた検討・調整をお願いしたい。
  • 「海洋性レクリエーション(釣り・SUP)」の水域として活用することについて、船だまり側との水域調整を検討する必要がある
  • 船だまりの利用に伴う航行船の死角の問題については、部会が立ち上がった際に、将来的なリスクを可能な限り軽減する方向で審議を進めていただきたい。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部港湾課企画班

電話番号:043-223-3843

ファックス番号:043-227-0928

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?