ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > 国際交流・協力活動(トップページ) > デュッセルドルフ市との交流 > 2018年度のデュッセルドルフ市との交流
平成31年3月
総合企画部国際課
千葉県は2005年から、ドイツ・デュッセルドルフ市と、相互に使節団を派遣するなどして、音楽、スポーツ、学術研究など様々な分野で、また、多様な団体を通じて交流を行っています。ここでは2018年度の交流を紹介します。
千葉県は、デュッセルドルフ市との交流が始まった2005年以降、毎年、同市で開催される「日本デー」に参加しています。今年も千葉県日独協会、独日協会アム・ニーダーラインや麗澤大学、千葉大学など、関係機関の方々の協力を得て、会場内に千葉県ブースを設け、デュッセルドルフ市と千葉県の交流パネルを展示したり、折り紙体験コーナー、書道体験コーナーを設置するなどして、千葉県のPRを行いました。
ブースは大盛況となり、折り紙体験コーナーや書道体験コーナーではドイツ人参加者が熱心に作品を作る姿がありました。
来場者でにぎわう千葉県ブース
交流パネルやパンフレット
折り紙体験コーナー
書道体験コーナー
デュッセルドルフ市の代表選手からなるU-16卓球チームの選手(8名)とコーチ(2名)が、7月28日から8月3日にかけて千葉県旭市を訪問し、同世代の千葉県選手と交流練習や試合を行い、親睦を深めました。
交流練習の様子
選手及び関係者による記念撮影
千葉県内の中学生の代表選手からなるU-14テニスチームの選手(4名)とコーチ(2名)が、8月11日から8月19日にかけてデュッセルドルフ市を訪問しました。現地では、デュッセルドルフ市主催の「デュッセルドルフ・フレンドシップカップ2018」に参加しました。本大会は、デュッセルドルフ市と交流がある国々の同世代の選手たちが参加する大会で、試合等を通じて交流しました。
千葉県テニスチームの優勝を祝うガイゼル デュッセルドルフ市長(右端)とセディフ 在ドイツロシア総領事(左端)
選手及び関係者による記念撮影
デュッセルドルフ市にある青少年オーケストラの「トーンハレ・デュッセルドルフ・ユースオーケストラ」が来県し、8月23日に県立千葉女子高校オーケストラ部と市川市文化会館で、8月26日に千葉県少年少女オーケストラと千葉県文化会館でそれぞれ交流コンサートを開催しました。両県市の若者たちが奏でる美しいハーモニーに大勢の聴衆が喝采を送りました。
県立千葉女子高校オーケストラ部との交流コンサート
千葉県少年少女オーケストラとの交流コンサート
デュッセルドルフ市にあるデュッセルドルフ日本奨学財団及び独日文化交流育英会が、毎年、日本へ奨学生の研修派遣を行っています。
今年は6名の奨学生が10月11日に来県し、森田知事を表敬訪問しました。翌12日には、千葉県の伝統料理である太巻き祭り寿司講習会への参加、県立房総のむら(栄町)及び佐原の大祭秋祭り(香取市)の視察、千葉県日独協会主催の交流会への参加を通じ、千葉の伝統文化や日独の交流について理解を深めました。
森田知事を表敬訪問
千葉伝統郷土料理研究会による太巻き祭り寿司の披露
デュッセルドルフ市経済振興局職員(1名)が、千葉県内の中小・ベンチャー企業支援の取組を調査するため、東葛テクノプラザ(柏市)を視察するとともに、職員との意見交換を行いました。
東葛テクノプラザ所長による説明
東葛テクノプラザ視察の様子
千葉県水道局工業用水部職員(3名)が、平成30年度水道局職員短期研修の一環としてデュッセルドルフ都市施設局を訪問しました。現地では、浄水場等の施設を視察するとともに、職員との意見交換を行いました。
浄水場視察の様子
関係者との記念撮影
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください