ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 野田保健所(野田健康福祉センター) > HIV(ヒト免疫不全ウイルス)とAIDS(後天性免疫不全症候群)|野田保健所(野田健康福祉センター)
HIVとは、「AIDSを引き起こすウイルスの名前」であり、AIDSは「病気の名前」です。
HIVに感染すると、数週間後に発熱や咽頭痛、リンパ節腫脹等が出現しますが、多くは自然治癒します。
その後、数年間はほとんど無症状で経過しますが、AIDSを発症すると少しずつ免疫力が低下していき、
日和見感染症※や悪性腫瘍を引き起こしやすい状態となります。
※日和見感染とは
免疫力の低下により、本来なら自分の力で抑えることができる病気にかかりやすくなること
最も多い感染経路は性行為です。コンドームを正しく使用することが重要です。
感染の有無を調べるには、採血による抗体検査を行います。
しかし、体の中で抗体ができるまでに3か月程度要するため、正確な検査結果を得るためにも適切な時期に検査を受けましょう。
保健所では、無料・匿名で検査を受けられます。
野田保健所の検査日程はこちら → 検査・相談日程
リーフレットは、ダウンロードして適宜ご使用可能です。
※性感染症の予防啓発の目的以外で無断で使用(改変も含む)を禁じます。
<お問い合わせ先>
野田健康福祉センター
健康生活支援課感染症担当
電話:04-7124-8155
ファックス:04-7124-2878
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください