ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年8月23日

ページ番号:19263

調理師による県民の食生活の向上に関する条例

「調理師による県民の食生活の向上に関する条例」(平成28年4月1日施行)が令和3年6月1日に一部改正されました。

本条例は、県内の飲食店の調理師の皆様の調理技術や知識を一層向上させることにより、県民の食生活の向上を図ることを目的としています。

【更新情報】

  • 令和6年8月20日      令和6年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を更新しました(一部会場の変更)。
  • 令和6年7月5日      令和6年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を掲載しました。
  • 令和5年8月1日      令和5年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を掲載しました。
  • 令和4年7月1日      令和4年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を掲載しました。
  • 令和3年8月16日    令和3年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を更新しました(一部日程の変更)。 
  • 令和3年7月21日    令和3年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を更新しました(一部日程の変更)。
  • 令和3年7月1日      令和3年度千葉県調理師講習会の開催日程・場所等を掲載しました。
  • 令和3年6月24日 「調理師による県民の食生活の向上に関する条例」が一部改正されました。(令和3年6月1日施行)

条例の概要

飲食店営業者・給食施設設置者の皆様へ

お店または施設に、調理師を設置するよう努めましょう!

食の外部化が進み、飲食店や給食施設における調理師が果たす役割が大きくなっています。飲食店営業者・給食施設設置者の皆様は、食に関する最新の調理、栄養、衛生の専門知識を持つ「調理師」の有資格者をお店や施設に設置するよう努めなければなりません。

調理師の皆様へ

資質向上のため、知事が指定する講習を5年ごとに受けるよう努めましょう!

県内の飲食店等や給食施設において調理業務に従事する調理師の皆様は、時代に即した調理の知識の習得、更なる調理技術の向上のため、知事が指定する講習を5年に1度受講するよう努めなければなりません。

講習

知事が指定する講習とは

県が実施する「千葉県調理師講習会」のことです。

対象者

県内の飲食店等(※注1)や給食施設(※注2)において調理業務に従事する調理師

※注1 飲食店等…食品衛生法による営業施設のうち、飲食店営業、魚介類販売業、そうざい製造業又は複合型そうざい製造業の飲食物を調理して供与する施設

※注2 給食施設…寄宿舎、学校、病院、保育所、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等、多数人に対して飲食物を調理して供与する施設

講習カリキュラム

科目 分類 形式 内容例※2
栄養と健康 必須 講義
  • 生活習慣病予防と食生活、「医食同源」
  • 栄養素の働き
  • 栄養価計算と表示方法
食品衛生 選択※1 講義
  • 食品の衛生管理
  • 最新の食中毒情報
食文化 選択※1 講義
  • 本県の伝統料理・郷土料理
  • 日本と世界の食文化・料理の特性
  • 多様な食文化・食習慣を有する外国人等への対応
調理学 選択※1 実習または講義
  • 本県の伝統料理・郷土料理
  • 世界の料理~その道のプロが教える料理法~
  • 塩分控えめの料理法(うまみ、コクの出し方等)
  • 野菜の「旨さ」を知る

※1選択科目は各講習会で2科目以上実施されます。

※2内容例は一例です。開催場所によって同じ科目でも内容が異なることがあります。

講習時間

2時間半程度

 開催日程・場所等

申し込み方法

申し込みは一般社団法人千葉県調理師会外部サイトへのリンクへお問い合わせください。

【お問い合わせ先】一般社団法人千葉県調理師会

〒260-0015千葉市中央区富士見2-3-1塚本大千葉ビル7階

電話:043-225-7736

ファックス:043-225-5995

受講料

無料(※調理実習を実施する講習会においては、食材料費等を徴収する場合があります。)

過去の開催結果

  • 令和元年度受講者数 354名
  • 令和2年度受講者数  63名
  • 令和3年度受講者数 222名
  • 令和4年度受講者数 202名
  • 令和5年度受講者数 228名

条例

リーフレット

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課食と歯・口腔健康班

電話番号:043-223-2667

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?