ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年10月21日

ページ番号:631176

令和6年能登半島地震への千葉県の対応について

千葉県では、令和6年能登半島地震の被災地を支援するため、現在、市町村、各関係機関と情報共有を行いながら、以下のとおり取り組んでいます。

1千葉県からの支援・取組

(1)職員派遣

避難所運営支援、住家被害認定調査業務支援 等

1月4日、千葉県職員3名を石川県珠洲市に先遣隊として派遣。珠洲市役所の災害対応業務の支援や今後の応援体制の調整を実施。

1月5日千葉県職員出発式の写真

1月6日、先遣隊に加え、県職員17名を石川県珠洲市に派遣。

1月10日以降、県職員及び市町村職員を石川県珠洲市へ継続して派遣。

1月12日以降、住家被害認定調査業務の支援のため、新たに県職員及び市町村職員を石川県珠洲市に派遣。

避難所の運営支援

住家被害認定調査の支援

3月31日をもって、石川県珠洲市における対口支援については終了。

【これまでの派遣人数(令和6年3月28日時点)】

  • 千葉県:336名
  • 市町村:282名

≪防災危機管理部危機管理政策課 043-223-2180≫

復旧・復興に係る中長期な人的支援

 4月1日より千葉県職員5名を派遣。
 6月1日より千葉県職員2名を派遣。

 7月1日より千葉県職員1名を派遣。

【派遣人数の内訳(令和6年7月1日時点)】

  • 石川県:事務職員2名(期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)
  • 石川県珠洲市:技術職員3名(期間:令和6年4月1日から令和9年3月31日まで)
  • 石川県珠洲市:技術職員1名(期間:令和6年6月1日から令和8年3月31日まで)
  • 石川県能登町:技術職員1名(期間:令和6年6月1日から令和9年3月31日まで)
  • 石川県:技術職員1名(期間:令和6年7月1日から令和9年3月31日まで)

≪総務部人事課 043-223-2028≫

(2)各種派遣部隊(警察本部)

1月1日より千葉県警察から広域緊急援助隊をはじめ、各部応援部隊を順次派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年10月4日時点)】

  • 704名

【活動実績】

  • 要救助者8名を救助

倒壊家屋の状況を確認する千葉県警察本部職員の写真

がれきを撤去する千葉県警察本部職員の写真

倒壊家屋の隙間から内部をうかがう千葉県警察本部職員の写真

 ≪千葉県警察本部警備部警備課 043-201-0110(代表)≫

(3)緊急消防援助隊

1月11日から1月17日まで、千葉市消防局航空隊が緊急消防援助隊航空小隊として派遣。

【これまでの派遣人員(令和6年1月17日時点)】

  • 1隊7名

 ≪防災危機管理部防災対策課 043-223-2165≫

(4)DMAT(災害派遣医療チーム)

1月4日から2月21日まで、DMATを派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月21日時点)】

  • 医師:44名
  • 看護師:51名
  • 業務調整員:42名

≪健康福祉部医療整備課 043-223-3886≫

(5)DPAT(災害派遣精神医療チーム)

1月9日から2月7日まで、DPATの先遣隊(6隊)を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月7日時点)】

  • 医師:6名
  • 看護師:8名
  • 業務調整員:7名

≪健康福祉部障害者福祉推進課 043-223-2680≫

(6)DWAT(災害福祉支援チーム)

1月21日から4月30日まで、DWATを派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年4月30日時点)】

  • 社会福祉士等の資格を有する専門職員:66名(県内社会福祉施設職員等)
  • 事務職員:2名(千葉県職員・社会福祉法人千葉県社会福祉協議会職員)

≪健康福祉部健康福祉指導課 043-223-2303≫

(7)保健師等チーム

1月8日から3月28日まで、保健師等チームを派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年3月28日時点)】

  • 保健師:51名(市町村を含む)
  • 医師:2名
  • 管理栄養士:5名(市町村を含む)
  • 事務職員:33名(市町村を含む)

≪健康福祉部健康福祉政策課 043-223-2610≫

≪健康福祉部健康づくり支援課 043-223-2666≫

(8)看護師

千葉県看護協会からの要請に基づき、災害支援ナースとして、看護師(病院局職員)を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月5日時点)】

  • 看護師:5名

≪病院局経営管理課 043-223-3961≫

(9)被災建築物応急危険度判定士

1月15日から1月20日まで、被災建築物応急危険度判定士を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年1月20日時点)】

  • 県:4名
  • 市町村:12名

≪県土整備部都市整備局建築指導課 043-223-3184≫

(10)被災宅地危険度判定士

2月19日から2月21日まで、被災宅地危険度判定士を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月21日時点)】

  • 市町村:6名

≪県土整備部都市整備局都市計画課 043-223-3245≫

(11)応急仮設住宅の建設支援

1月29日より応急仮設住宅の建設に係る業務支援のため、県職員を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年10月21日時点)】

  • 建築職員:9名
  • 電気職員:2名
  • 機械職員:2名

≪県土整備部都市整備局住宅課 043-223-3232≫

(12)県営住宅の提供

1月9日より令和6年能登半島地震で被災された方に対し、県営住宅の提供の受付を開始。

【入居世帯数(令和6年7月31日時点)】

  • 3世帯

≪県土整備部都市整備局住宅課 043-223-3222≫

(13)災害廃棄物処理の支援

3月17日より災害廃棄物の処理業務を支援するため、県職員を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年7月31日時点)】

  • 4名

≪環境生活部循環型社会推進課 043-223-2645≫

(14)応急給水活動の支援

1月6日より千葉県企業局から給水車2台及び職員6名を派遣。

1月7日、石川県輪島市で給水活動開始。

給水支援の様子①

給水支援の様子

1月16日、千葉県企業局から組立式給水タンク3台を提供。

1月27日より給水車1台は県内他水道事業体と交代し、引き続き給水車1台及び職員4名を派遣。(継続して交代要員を派遣)

3月29日をもって、応急給水活動を終了。

【これまでの派遣人数(令和6年3月26日時点)】

  • 千葉県:76名

≪千葉県企業局管理部総務企画課 043-211-8363≫

(15)水道施設応急復旧活動の支援

1月20日より水道施設の応急復旧隊として、企業局職員4名、協力事業者11名を派遣。

1月21日、石川県羽咋郡志賀町で復旧活動開始。

3月5日より派遣先が石川県羽咋郡志賀町から石川県輪島市に変更。

3月30日をもって、応急復旧活動を終了。

復旧活動の様子①

復旧活動の様子②

【これまでの派遣人数(令和6年3月27日時点)】

  • 千葉県:56名
  • 協力事業者:138名

≪千葉県企業局管理部総務企画課 043-211-8363≫

(16)漁港の被害状況調査支援

1月29日から2月2日まで、石川県珠洲市の管理する長橋漁港の被害状況調査のため県職員を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月2日時点)】

  • 土木職員:1名
  • 水産職員:1名

 ≪農林水産部水産局漁港課 043-223-3025≫

(17)治山施設及び山地災害危険地区等の被害状況調査支援

2月5日から3月1日まで、石川県奥能登農林総合事務所管内の治山施設及び山地災害危険地区等の被害状況調査のため県職員を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年2月25日時点)】

  • 林業職員:4名

≪農林水産部森林課 043-223-2968≫

(18)学校教育活動の支援

2月3日から3月19日まで、避難した中学生の学校教育活動の支援のため、文部科学省からの依頼に基づき、石川県に県教育委員会職員を派遣。

【これまでの派遣人数(令和6年3月19日時点)】

  • 6名

 ≪教育庁企画管理部教育総務課 043-223-4142≫

(19)県税関係

富山県及び石川県の全域を指定して県税に関する申告・納付等の期限を延長。(1月19日告示)

富山県の全域(全ての市町村)及び石川県の一部の地域(8市5町)における県税の申告・納付等の期限を指定。(6月28日告示)

≪総務部税務課 043-223-2128≫

2情報発信

(1)災害時の心のケア

千葉県内へ避難されている方への心のケアに関する情報。

≪健康福祉部障害者福祉推進課 043-223-2680≫

(2)旅券発給手数料の免除

本県内へ避難されている方で、災害救助法適用市町村に住民登録がある方については、パスポートの発給手数料が申請により免除となります。

 ≪総合企画部旅券事務所 043-238-5711≫

3被災地への支援

義援金

日本赤十字社及び赤い羽根共同募金では災害義援金を募集しています。
詳しくは各団体のホームページをご覧ください。

※救援物資について

千葉県では、個人等による小口救援物資については、被災地の需要に対応した形で供給することが困難であり、受付は差し控えさせていただきます。

4災害の概要

(1)発生日時

令和6年1月1日午後4時10分

(2)震源及び規模(暫定値) 

  • 場所:石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
  • 規模:マグニチュード7.6(暫定値)
  • 震源の深さ:16km(暫定値)

(3)最大震度

震度7(石川県羽咋郡志賀町、石川県輪島市)

5その他

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部危機管理政策課危機管理室

電話番号:043-223-2168

ファックス番号:043-222-5208

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?