ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年7月30日
ページ番号:688705
発表日:令和6年7月30日
農林水産部夷隅農業事務所
夷隅地域の農林水産業や農林水産物の魅力を多くの方に知っていただくため「夷隅の農山漁村風景俳句大会」を開催することとしました。
本年度は第3回となります。前回にもまして多くの御応募が頂けますようお待ちしています。
また、このページでは夷隅地域の農林水産物や農山漁村風景も紹介していますので、ぜひ御覧ください。
夷隅の農山村風景俳句大会について
夷隅の農山村の風景や産物
勝浦市、いすみ市、大多喜町、御宿町の農山漁村の風景や農林水産物(同加工品を含む)をテーマに詠んだ句でオリジナルのもの。
季語の使用は「春、夏、秋、冬、正月」どの季節の季語でも自由です。
ひとり合計3句までとします。
はがき応募は令和6年11月30日(当日消印有効)
Web(電子申請サービス)からの応募は令和6年12月15日23時59分となります。
※Webからの応募の場合は締切日まで何度でも修正が可能です。
郵便番号 298-0212 夷隅郡大多喜町猿稲14 夷隅農業事務所企画振興課内 夷隅の農山漁村風景俳句大会係
作品(3句まで)、住所、氏名(あれば俳号)、電話番号
こちらから御応募ください。電子申請サービス
昭和24年生 公益社団法人俳人協会理事長 千葉県俳句作家協会会長
「沖」主宰 句集『騎士』、『神鵜』など
昭和21年生 千葉県俳句作家協会理事長 千葉県現代俳句協会副幹事長
「岳」同人 句集『風恋』
昭和23年生 千葉県俳句作家協会事務局長
「鴫俳句会」代表 句集『ジェンダー論』、『鼓動』
前回は320名様から,1268句の応募をいただきました。ありがとうございました。
本年度は下記のとおり選定いたします。
なお、全応募者の中から抽選で30名にWチャンス賞としてチーバくんグッズ(手拭いとクリアファイル)をお送りします。
発表は令和7年2月28日に当ページ上で行います。(Wチャンス賞は発送をもって発表にかえさせていただきます。)
なお、入賞作については令和7年3月11日から同29日まで、千葉県庁1階のパネル展示スペースで掲示予定です。
夷隅には魅力的な風景や農林水産物などが沢山ありますので、逐次紹介していきます。
夷隅地域の紅葉情報です。
すずかけの木は11月上旬に紅葉し始めます。(令和5年11月撮影)
銀杏の木も少し黄色くなってきます。(令和5年11月撮影)
夷隅地域にはブルーベリー農園も多くありますが、11月にはブルーベリーも紅葉しています。(令和5年11月撮影)
11月中旬には紅葉が見頃となってきます。(令和5年11月撮影)
11月下旬には銀杏が見頃となってきます。(令和5年11月下旬撮影)
12月中旬でも、まだまだ見頃の紅葉があります。(令和5年12月中旬撮影)
今年もぜひ夷隅にお越しください。ウェルカム。(令和5年11月下旬撮影)
千葉県夷隅地域は、太平洋側の海岸地域と森林が広がる緑豊かな里山に囲まれた中山間地域からなり、自然を生かした農業が展開され、酪農業も盛んに行われています。夷隅地域にはチーズ工房が多数存在し、どの工房もチーズ作りに対して強い想いを抱いて取り組んでいます。
国内の酪農の9割がホルスタインといわれる中、ジャージー牛でチーズを作っている工房です。飼料となる牧草から自分たちで作り、一年中牛たちを放牧。搾乳は毎日手搾りで朝晩2回。牛たちのリズムに合わせた搾乳、チーズ作りをモットーとしています。スイスへ留学していた先代から引き継がれたスイスの昔ながらの伝統手法で作られるチーズをぜひお試しあれ。
環境に配慮した循環型酪農を行っており、粗飼料はほぼ100%自給。約150頭の乳牛を飼育し、搾りたての牛乳を使って作られるチーズは、農家単位で牛を育て、職人が手作りするという、フロマージュフェルミエ(仏語で「農家のチーズ」の意)の考えがベースとなっています。工房では、チーズをたっぷり使ったピザや新鮮な牛乳で作ったジェラートが楽しめます。
チーズ製造を始めた当初は、成牛を20頭ほど飼養し、自家産の生乳でチーズを製造していましたが、現在はチーズ作りに専念するため、近隣の酪農家の生乳を用いてチーズ製造を行っています。御夫婦が作るチーズは塩分控えめで、赤ちゃんからお年寄りまで安心して食べられるやさしい味わいとなっており、くせがなく食べやすいので家族の食卓にぴったりです。
千葉県は全国でも有数の早場米産地で、夷隅地域では令和2年度にデビューした千葉県の独自品種の「粒すけ」や、全国で盛んに栽培されている「コシヒカリ」、千葉県独自品種の「ふさこがね」、「ふさおとめ」の主に4品種を栽培しています。
太平洋に面した温暖な気候で育まれた、夷隅のお米をぜひ御賞味ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください