ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年5月28日

ページ番号:20013

平成29年4月臨時千葉県議会の知事あいさつ

平成29年4月臨時県議会の開会に当たりまして、就任のごあいさつを申し上げます。

 

先の知事選挙において、多くの県民の皆様から御支持をいただき、引き続き、3期目の県政を担うこととなりました。誠に光栄に存じますとともに、県民の皆様から寄せられた期待と、私に課せられた使命と責任の重さをあらためて実感し、身の引き締まる思いでございます。

 

さて、我が県の現状を鑑みますと、急速な少子高齢化の進展に加え、中長期的には、経済活動の停滞が懸念される人口減少が見込まれるなど、これまでの私たちが経験したことのない時代の変化の中にあります。

また、2020年には、東京オリンピック・パラリンピック8競技の県内開催を控えているところです。

これからの4年間は、こうした様々な環境の変化に的確に対応し、千葉県をより一層、飛躍させるための大変重要な時期となります。

 

私は、公約に、「東京湾アクアライン通行料金800円の継続」、「外環道・北千葉道路・圏央道の早期全線開通の実現」、「成田空港の機能強化」、「子育て世代を支援するための保育所整備の促進と保育士の確保」、「不足する医師・看護師・介護人材の育成・確保」、「移動交番車の活用や防犯ボックスの拡充による治安の向上」などを掲げ、「日本一の千葉をつくる!」と県民の皆様に訴えてまいりました。

 

まず、喫緊の課題は、子育て世代への支援です。

日本経済全体が成長を維持するためには、女性が社会で活躍することが必要です。

子育てしながら働く世帯を支援するため、待機児童の早期解消に向けて、保育所等の施設整備を促進するとともに、不足する保育士の確保・定着対策を一層推進し、「子育てするなら千葉!」の実現を目指してまいります。

 

また、急速な高齢化の進展などに対応するため、不足する医師・看護師・介護人材を育成するとともに、県内への定着を促進し、安定的な医療・福祉・介護サービスが提供できるよう、今後とも、全力で取り組んでいきます。

さらには、地域防犯力の向上のため、これまでに県下全域に配備した移動交番車や、侵入窃盗の減少に効果の見られた防犯ボックスの設置箇所数を更に増加することなどにより、県民の誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

 

そして、人とモノの流れをスムーズにし、県内への企業誘致や雇用創出、地域産業の活性化などに取り組むことは、今後の本県の発展にとって不可欠なことです。

このため、東京湾アクアラインの料金引下げを継続し、更にこれと一体となって環状ネットワークを構成する圏央道の早期全線開通を目指してまいります。

加えて、世界への玄関口である成田空港の機能強化、外環道を通じて成田空港と首都圏を最短距離で結ぶ北千葉道路の全面開通に向けて関係者と連携を図ってまいります。

さらに、オリンピック・パラリンピック8競技の県内開催を成功させることにより、県内経済の活性化はもとより、本県の魅力を世界にアピールするとともに、大会開催の効果を次世代の子どもたちや孫たちに確実に継承していきます。

 

こうした県政の様々な重要施策を着実に推進していくためには、中長期的な視点に立った県政運営が欠かせません。

そこで、様々な社会情勢の変化に的確に対応するとともに、「日本一の光り輝く千葉県」を目指す総合計画の集大成を図るため、新たな実施計画の策定に着手します。

県民の皆様からいただいた多くの御期待にしっかりと応えるべく、今後4年間で重点的に取り組むべき施策を実施計画として整理し、県議会にお諮りできるよう、作業を進めてまいります。

あわせて、徹底した業務の効率化やコストの削減などにより、県庁全体の生産性を向上させるとともに、持続可能な財政構造を確立するため、行財政改革に向けた計画の策定にも取り組んでまいります。

 

次に、最近の県政の諸問題について御報告申し上げます。

先月24日、旭市内の養鶏農場で、高病原性鳥インフルエンザが発生しました。

県では、発生後速やかに対策本部を立ち上げ、全庁的な体制のもと、地元市、自衛隊、関係団体等と連携し、27日までの間、のべ2,185人体制で、約6万2千羽の殺処分や養鶏場の消毒などの防疫措置を完了させることができました。

これまで周辺区域の検査を実施し、新たな鳥インフルエンザの発生は確認されていないことから、明日には終息宣言が行える見込みとなっています。

 

千葉県は、東京湾アクアライン、圏央道、成田空港、幕張メッセ、そして風光明媚な観光資源や全国に誇れる農林水産物など、多様な魅力にあふれた「ポテンシャル日本一」の県です。

今、千葉県は、日本の千葉から「世界の千葉」に向けて、大きく飛躍する大切な時期を迎えています。

私は、知事として、この絶好の機会を逃がすことなく、「千葉を日本一にするんだ!」という強い気持ちを持ち、県民、特に未来を担う子どもたちが、「千葉に生まれ、千葉に住み、千葉を愛して良かった」と心から「誇り」と「自信」を持てる「次世代へ光り輝く日本一の千葉県」の実現を目指して、これからも全力で走り続けてまいります。

今後とも、職員はもとより、市町村や関係団体等の皆様の力を結集した「チームスピリット」のもと、全身全霊を捧げて県政運営に取り組んでいく所存でございますので、引き続き、県議会議員の皆様の御理解と御協力を心からお願い申し上げます。

お問い合わせ

所属課室:総務部財政課企画調整班

電話番号:043-223-2071

ファックス番号:043-224-3884

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?