ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計情報総合案内 > 統計情報の広場(千葉県の統計情報) > 分野別検索 > 総合 > 千葉県毎月常住人口調査 > 千葉県毎月常住人口調査月報 > 千葉県毎月常住人口調査月報(令和4年) > 千葉県毎月常住人口調査月報(令和4年4月1日現在)
※平成24年7月9日より住民基本台帳の一部を改正する法律が施行され、外国人住民についても住民基本台帳法の適用対象に加えられました。外国人登録制度は新しい在留管理制度の導入により廃止されました。
※本資料の掲載データについては、市川市からの修正報告に伴い、社会増減数の内訳等の修正を行いました。(令和4年8月1日)
人口総数 |
6,267,579人 |
---|---|
男 |
3,105,301人 |
女 |
3,162,278人 |
世帯数 |
2,811,666世帯 |
日本人:6,105,659人(前月比756人増)外国人:161,920人(前月比1,042人増)
注)1 人口増減数=自然増減数+社会増減数
注)2 日本人・外国人別人口の数値は、それぞれの国勢調査結果の不詳補完後の数値である。
自然増減数は-3,629人(出生3,210人 死亡6,839人)で、前年同月中の-2,613人(出生3,362人 死亡5,975人)に比べ1,016人減少した。
社会増減数は5,427人(転入35,177人 転出29,227人 県内の移動-279人 その他-244人)で、前年同月中の4,784人(転入34,581人 転出29,191人 県内の移動-306人 その他-300人)に比べ643人増加した。
順位 | 増加数 | 人 | 増加率 | % | 減少数 |
人 | 減少率 | % |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 市川市 |
1,049 | 一宮町 | 0.98 | 香取市 |
247 | 大多喜町 | 0.69 |
2 | 船橋市 | 891 | 浦安市 | 0.40 | 銚子市 | 233 | 長柄町 | 0.54 |
3 | 浦安市 | 683 | 印西市 | 0.32 | 館山市 | 208 | 鋸南町 | 0.52 |
4 | 松戸市 | 467 | 市川市 |
0.21 | 佐倉市 | 200 | 鴨川市 | 0.49 |
5 | 千葉市 | 436 | 流山市 | 0.21 | 君津市 |
192 | 芝山町 |
0.48 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください