ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年4月2日

ページ番号:2992

介護給付費算定にかかる体制届出書(障害福祉サービス事業者等)

目次

 ※指定申請等に関するページはこちら(障害福祉に関する各種手続(障害者総合支援法)
 ※処遇改善加算に関するページはこちら(福祉・介護職員処遇改善加算等について
 ※障害児通所支援・入所支援に関するページはこちら(障害児通所支援及び障害児入所支援の指定・変更等の手続

1.地域区分

令和6年度以降

3級地

千葉市、成田市、浦安市
4級地 印西市、船橋市、習志野市
5級地 袖ケ浦市、市川市、松戸市、佐倉市、市原市、八千代市、四街道市、栄町
6級地 木更津市、野田市、茂原市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、白井市、酒々井町
7級地 東金市、君津市、富津市、八街市、富里市、山武市、大網白里市、長柄町、長南町
その他

上記以外の市町村

2.加算に関する届出書

提出方法・提出期限

加算等の取得又は変更を適用する月の前月15日【必着】までに、必要書類を各担当班宛てに郵送により提出してください。
ただし、新規指定を受けようとする事業所で、指定申請と同時に加算を届け出る場合は、指定申請書類と併せて持参してください。

加算等の算定要件を満たさなくなった場合、又は算定単位数が下がる場合は、締切日に関わらず速やかに提出が必要です
要件を満たさなくなった時点から適用になります。

留意事項

  • 書類が提出期限までに県に到着し、加算要件を満たしていると認められる場合は、翌月1日から適用になります。
    ただし、書類が提出期限を過ぎて県に到着した場合は、翌々月1日から適用になります。
  • 書類の不足や誤りがあった場合は、速やかに補正を行っていただく必要があります。
    期限までに補正が完了しない場合、加算等の適用開始が遅れる場合がありますので御了承ください。
  • 変更等に係る受理通知等は発行しておりません。
    到達確認等が必要な場合、変更届出書(副本)と返信用封筒(切手が貼付され、返送可能なもの)を同封いただいた場合に限り、受領印を押印した副本を返送します。(電話・メール等での到達確認は御遠慮ください。)

令和7年4月から適用する加算等に係る取扱い

  • 令和7年4月から適用する加算等のうち、「前年度の利用実績」によって判断される加算等については、以下の通知のとおり取り扱います。
  1. 介護給付費等算定に係る体制等に関する届出(令和7年4月適用分)について (通知)(PDF:130.3KB)
    提出期限 令和7年4月15日(火曜日)【必着】
    提出方法 郵送(メール・持参による提出はできません。)
    送付先 〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1 千葉県健康福祉部 障害福祉事業課事業支援班宛て
  2. 別添1 提出に係る注意事項(PDF:174.7KB)
  3. 別添2 該当する加算等一覧表(PDF:132.9KB)

提出書類

提出書類

  • 加算等の取得又は変更を行う場合は、以下の書類を提出期限までに提出してください。
  • 変更届の「変更の内容」欄には、変更内容を変更前後がわかるよう具体的に記載してください
文書名 提出様式 PDF

加算チェックリスト

チェックリスト(エクセル:13.5KB)

チェックリスト(PDF:348.2KB)

変更届出書

※指定申請と同時提出する場合は不要

第二号様式(エクセル:17.2KB)

第二号様式(PDF:174.6KB)

介護給付費算定に係る体制届出書

第六号様式(エクセル:32.1KB)

第六号様式(PDF:192.1KB)

介護給付費等に係る体制等状況一覧表

別紙1(令和7年3月以前)(エクセル:337.9KB)
別紙1(令和7年4月以降)(エクセル:333.5KB)

別紙1(令和7年3月以前)(PDF:3,127.4KB)
別紙1(令和7年4月以降)(PDF:1,050.1KB)

その他必要な書類 別紙1記載の「提出様式及び添付資料」 -

加算に係る別紙様式

文書名 提出様式

特定事業所加算に係る届出書

別紙2-1(居宅介護)(エクセル:33.6KB)
別紙2-2(重度訪問介護)(エクセル:26.7KB)
別紙2-3(同行援護)(エクセル:29.2KB
別紙2-4(行動援護)(エクセル:29.3KB)

人員配置体制加算に関する届出書

別紙3-1(生活介護・療養介護)(エクセル:19.1KB)
別紙3-2(共同生活援助)(エクセル:23.1KB)
 人員配置数の算出に係る別紙様式

福祉専門職員配置等加算に関する届出書

別紙4(エクセル:18.4KB)

従業者等の勤務体制及び勤務形態一覧表 別紙5-1(エクセル:43.7KB)
(共同生活援助は別紙様式3を活用してください)
実務経験及び研修証明書 別紙5-2(エクセル:23.7KB)
食事提供体制加算に関する届出書 別紙6(エクセル:17.7KB)
視覚・聴覚言語障害者支援体制加算に関する届出書

別紙7-1(加算(I))(エクセル:20.2KB)
別紙7-2(加算(II))(エクセル:20.6KB)

リハビリテーション加算に関する届出書

別紙8-1(生活介護)(エクセル:15.8KB)
別紙8-2(自立訓練(機))(エクセル:15.9KB)

栄養士未配置減算及び栄養マネジメント加算に関する届出書

別紙9(エクセル:13.6KB)

地域移行支援体制強化加算及び通勤者生活支援加算に係る体制 別紙10(エクセル:14.9KB)
地域生活移行個別支援特別加算に係る体制 別紙11(エクセル:15.9KB)
共同生活援助に係る体制 別紙12(エクセル:18.8KB)
夜間看護体制加算に関する届出書 別紙14(エクセル:13.9KB)
重度障害者の状況(施設入所支援) 別紙15-1(エクセル:38.4KB)
重度障害者支援加算に関する届出書(生活介護・施設入所支援) 別紙15-2(エクセル:18.7KB)
夜勤職員配置体制加算に関する届出書(施設入所支援) 別紙16(エクセル:12.6KB)
短期滞在及び精神障害者退院支援施設に係る体制 別紙17(エクセル:16.9KB)
就労定着者の状況(就労定着支援体制加算に係る届出書) 別紙18-1(エクセル:26.1KB)
就労移行の状況(就労継続支援A型・B型事業所用) 別紙18-2(エクセル:20KB)
目標工賃達成指導員対象施設の配置状況 別紙20(エクセル:15.7KB)
延長支援加算体制届出書 別紙24(エクセル:12.7KB)
送迎加算に関する届出書 別紙25(エクセル:13.7KB)
共同生活援助夜間支援等体制加算届出書 別紙27(エクセル:44.9KB)
地域移行支援体制強化加算及び通勤者生活支援加算に係る体制 別紙28(エクセル:15.5KB)
通勤者生活支援加算に係る体制(共同生活援助事業所) 別紙29(エクセル:14.6KB)
常勤看護職員等配置加算・看護職員配置加算に関する届出書 別紙30(エクセル:19.1KB)
宿泊型自立訓練夜間支援等体制加算届出書 別紙31(エクセル:24.8KB)
医療連携体制加算(VII)に関する届出書 別紙32(エクセル:14.2KB)
施設外支援実施状況(移行準備支援体制(I)に係る届出書) 別紙33(エクセル:19.5KB)

障害基礎年金1級を受給する利用者の状況

(重度者支援体制加算に係る届出書)

別紙34(エクセル:19.8KB)
重度障害者支援加算に関する届出書

別紙35(短期入所)(エクセル:17.9KB)
別紙36(共同生活援助)(エクセル:22.3KB)

地域移行支援サービス費(I)に係る届出書 別紙37(エクセル:15KB)
特定事業所加算に係る届出書(相談支援事業所) 別紙38(エクセル:16.2KB)
就労移行支援体制加算に関する届出書

別紙39(エクセル:35.1KB)
別紙39-1(A型)(エクセル:27.1KB)
別紙39-2(B型)(エクセル:15.8KB)

個別計画訓練支援加算に関する届出書 別紙40(エクセル:16.5KB)
精神障害者地域移行特別加算に関する届出書 別紙41(エクセル:13.6KB)
強度行動障害者地域移行特別加算に係る届出書 別紙42(エクセル:16.4KB)
社会生活支援特別加算に係る届出書 別紙43(エクセル:15.2KB)
就労移行支援に係る基本報酬の算定区分に関する届出書

別紙44-1(サービス費(I))(エクセル:22.6KB)
別紙44-1別添(エクセル:15.5KB)
別紙44-2(サービス費(II))(エクセル:20.5KB)
別紙44-2別添(エクセル:15.4KB)

就労継続支援A型に係る基本報酬の算定区分に関する届出書

別紙45(エクセル:17.8KB)
別紙45別添スコア表(エクセル:24.3KB)

利用開始時には予見できない事由により短時間労働となった旨の届出 別紙45-1(エクセル:20.4KB)
賃金向上達成指導員配置加算に関する届出書 別紙46(エクセル:14KB)
就労継続支援B型に係る基本報酬の算定区分に関する届出書 別紙47(エクセル:22.3KB)
就労定着支援に係る基本報酬の算定区分に関する届出書

別紙48(エクセル:17.5KB)
別紙48別添1(エクセル:15.8KB)
別紙48別添2(エクセル:15.7KB)

就労定着実績体制加算に関する届出書 別紙49(エクセル:16.8KB)

夜勤職員加配加算に関する届出書

(日中サービス支援型グループホーム)

別紙51(エクセル:12.9KB)
サービス管理責任者配置等加算に関する届出書(共生型) 別紙52(エクセル:14.2KB)
福祉専門職員配置等加算に関する届出書(共生型短期入所) 別紙53(エクセル:15.6KB)
就労継続支援A型事業利用者負担減免措置実施届出書 別紙54(エクセル:13.8KB)
医療的ケア対応支援加算に関する届出書 別紙55(エクセル:13.2KB)
強度行動障害者体験利用加算に係る届出書 別紙56(エクセル:18.4KB)
日中活動支援加算に関する届出書(短期入所) 別紙57(エクセル:14.9KB)
口腔衛生管理体制加算に係る届出書(施設入所) 別紙58(エクセル:12.2KB)
ピアサポート実施加算に関する届出書

別紙59-1(自立訓練・B型)(エクセル:25.9KB)
別紙59-2(共同生活援助)(エクセル:25.5KB)

退居後ピアサポート実施加算に関する届出書(共同生活援助) 別紙59-3(エクセル:25.3KB)
ピアサポート体制加算に関する届出書(共同生活援助) 別紙60(エクセル:25KB)
機能強化型(継続)サービス利用支援費・機能強化型(継続)障害児支援利用援助費に関する届出書

別紙61-1(エクセル:28.2KB)
別紙61-2(一体的運営)(エクセル:30.7KB)

体制加算に関する届出書(相談支援事業所)

(行動障害・要医療児者・精神障害者・高次脳体制加算)

別紙62(エクセル:27.5KB)
高次脳機能障害者支援体制加算に関する届出書 別紙63(エクセル:25KB)

自立生活支援加算(III)に関する届出書

(移行支援住居の届出)

別紙64(エクセル:27.8KB)
別紙64別添(エクセル:44.4KB)

主任相談支援専門員配置加算に関する届出書 別紙65(エクセル:27.3KB)
障害者支援施設等感染対策向上加算に関する届出書 別紙66(エクセル:79.2KB)
地域移行支援体制加算に関する届出書 別紙67(エクセル:22.9KB)
地域生活支援拠点等に関連する加算の届出 別紙68(エクセル:25.6KB)
地域生活支援拠点等機能強化加算に関する届出書 別紙69(エクセル:31.1KB)
地域体制強化共同支援加算に関する届出書 別紙70(エクセル:23.6KB)
通院支援加算に関する届出書 別紙71(エクセル:18.5KB)
入浴支援加算に関する届出書 別紙72(エクセル:23.3KB)
目標工賃達成加算に関する届出書 別紙73(エクセル:24.4KB)
障害福祉サービス等処遇改善計画書 こちらのページ(福祉・介護職員処遇改善加算等について)を御確認ください。

別紙様式(人員配置算出用)

文書名 提出様式 PDF
サービス管理責任者、世話人、生活支援員の配置数の算定について(共同生活援助) 別紙様式3(エクセル:64.8KB) 別紙様式3(PDF:384.7KB)
生活介護事業所の従業者の配置数の算定について(生活介護) 別紙様式4(エクセル:19.9KB) 別紙様式4(PDF:432.4KB)

3.令和6年度報酬改定について

令和6年度報酬改定の内容の詳細については、厚生労働省ホームページ外部サイトへのリンクで御確認ください。
主な通知等を以下に掲載しています。

令和6年度報酬改定における主な改定内容

令和6年度報酬改定等に関するQ&A

 過去の報酬改定等に関するQ&Aはこちら(障害福祉サービス等に関するQ&A外部サイトへのリンク)を御確認ください。(厚生労働省のページを開きます。)

告示

留意事項通知

その他の通知等

4.質問票

加算等に関する質問がある場合は、以下の質問票に記載し、メールにて送付してください。(送付先アドレスは質問票に記載)
※事前に関係法令や国のQ&A等は十分御確認ください。

回答までには3週間程度かかりますので御留意ください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害福祉事業課事業・暮らしの場支援推進班

電話番号:043-223-2339

ファックス番号:043-222-4133

所属課室:健康福祉部障害福祉事業課地域生活支援班

電話番号:043-223-2335

ファックス番号:043-222-4133

所属課室:健康福祉部障害福祉事業課療育支援班

電話番号:043-223-2336

ファックス番号:043-222-4133

【事業支援班】
生活介護、短期入所、施設入所支援、自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)、就労定着支援、共同生活援助(グループホーム)

【地域生活支援班】
居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援、自立生活援助、地域移行支援、地域定着支援

【療育支援班】
療養介護

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?