ここから本文です。
千葉県フラワーフェスティバルは、県内の生産者が丹精込めて生産した花の逸品を集め、その成果を競うとともに、展示やイベントなどにより花の素晴らしさを広く紹介する行事として、毎年好評をいただいています。※
本年は、2023年1月6日(金曜日)~9日(月曜日)に、そごう千葉店にて開催いたしました。
今回は、県内の生産者から376点の出品があり、専門家による審査の結果、特別賞31点、金賞及び奨励賞44点が決定しましたのでお知らせします。
※昨年度(第41回)は新型コロナウイルス感染症の影響により中止
令和5年1月6日(金曜日)から9日(月曜日)までの4日間
※一般公開期間:令和5年1月7日(土曜日)~9日(月曜日)
株式会社そごう・西武 そごう千葉店 6階催事場(千葉市中央区新町1000)
令和5年1月6日(金曜日)※非公開
試験研究・普及事業の花きの専門家、市場関係者、仲卸・小売店等関係者 計25名
376点(前回(42回)402点)
計31点が選ばれました。一覧については以下のとおりです。
第43回千葉県フラワーフェスティバル花き共進会 特別賞受賞者名簿(PDF:138.9KB)
品目名:シクラメン 品種名:カンパーナシュシュ 受賞者名:竹之内範人
徒長しやすい品種でありながら、株がよく締まり、花首も伸びすぎず、しっかりとまとまっています。ピンクのフリルとそれを縁取る黄緑色が愛らしく、可愛らしさと同時にゴージャスな雰囲気が見ごたえのある一株です。
品目名:フィカス 品種名:アルティシマ 受賞者名:髙橋繁之
アルティシマの特徴である斑入りの発色具合がはっきりとみられ、美しい葉が空間を演出しています。オフィスや家庭いずれでも利用可能なサイズで商品性も高い一品です。年数をかけ育成し、基部の気根の張り出しに風格も感じられ、インテリアとして人気です。
計44点が選ばれました。(うち奨励賞2点)一覧については以下のとおりです。
第43回千葉県フラワーフェスティバル花き共進会 金賞・奨励賞受賞者名簿(PDF:142.1KB)
ア 花き共進会出品物の展示
イ 主催団体、協力団体等による展示
【主催団体】メインディスプレイ、チーバくんディスプレイ、千葉県農林総合研究センター研究紹介
【協力団体】千葉県農業大学校、ふしぎな花倶楽部、日本ハンギングバスケット協会千葉県支部
ウ ワークショップ
押し花教室、フラワーアレンジメント教室、ベジブーケ®レッスン、いけばな教室、苔プリザミニテラリウム、千葉の花を入れた香水瓶アレンジ
エ 花の販売(生産者売店2店)
オ 花き共進会出品物の販売会(1月9日のみ)
メインディスプレイ写真(施工:千葉県洋らん生産者組合)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください