ここから本文です。
発表日:令和6年8月30日
農林水産部販売輸出戦略課
農林水産部水産局水産課
県では、旬の県産農林水産物が多く出回る月を「ちばが旬!販売促進月間」と位置づけ、年4回生産者団体等と連携し、様々な販売促進の取組やキャンペーンを展開します。
実りの秋の9月は、おいしく育った梨や新米が出回ることから、「千葉なしフェア」や「新米キャンペーン」などを実施します。
令和6年9月1日(日曜日)から9月30日(月曜日)
(1)県内及び首都圏量販店におけるプロモーション活動
生産者団体、卸売業者等と連携し、量販店において「千葉なしのフェア」を開催します。
・期間:8月~9月
・場所:県内・首都圏の量販店(詳細は下記)
・主催:千葉県、全国農業協同組合連合会千葉県本部、千葉会
・問合せ:販売輸出戦略課 販売促進室(043-223-2889)
主な実施店舗一覧(予定が変更となる場合があります)
|
実施日 |
店舗名 |
---|---|---|
1 |
8月31日(土曜日) |
イトーヨーカ堂:幕張店・四街道店 |
2 |
8月31日(土曜日) |
ベルクス:松飛台店、市川堀之内店、 市川宮久保店、五香店 |
3 |
8月31日(土曜日) |
澤光青果:アトレ川崎店、シャポー船橋店、 シャポー本八幡店、アトレ新浦安店 |
4 |
8月31日(土曜日)、 9月1日(日曜日) |
よしや:大塚店 |
5 |
8月31日(土曜日)、 9月1日(日曜日) |
アキダイ(ロピア):松戸店 |
6 |
9月1日(日曜日) |
マルエツ:稲毛店・東習志野店 |
7 |
9月7日(土曜日)、 9月8日(日曜日) |
ロピア:吹上店 |
(2)千葉なしの販売会
生産量・栽培面積・産出額ともに全国1位である「日本一の千葉の梨」の販売会を開催します。販売会向けに、おいしい梨をデザインした、手土産用の化粧箱を新たに製作しています。また、梨を買ってアンケートに答えると特製梨ピーラーをプレゼントする企画やフォトスポットとして高さ2mの梨オブジェを展示する予定です。
(3)千葉県庁生活協同組合と連携した梨の消費宣伝会
千葉県果樹園芸組合連合会の活動の一環として、千葉県庁生活協同組合、県内JA及び生産者と連携し、県職員等を対象に、JAいちかわの「梨」販売を行います。
(4)千葉なし味自慢コンテスト
梨が旬を迎えるこの時期に、県内の産地から厳選された梨を集めた「千葉なし味自慢コンテスト」を開催します。今年は、甘みと酸味のバランスが良く、人気の高い「豊水」を対象とし、最高の一品を決定します。イベントでは、出品物の展示や、入賞した梨の限定販売、コンテスト出品物の即売会を実施します。
午前10時~午後5時 専門家による審査
※審査の様子をご覧いただけます。
【9月1日(日曜日)】
午前10時~11時 出品物の展示
午前11時~正午 開会式
午後1時~終了 出品物の即売(なくなり次第終了)
(5)いちばん米!ちば米!新米キャンペーン
千葉県は、東日本で最も早く収穫の最盛期を迎える、全国有数の米どころです。キャンペーンシールのついた千葉の新米を購入・応募すると「千葉のちょっといいもの」が合計300名様に当たります。
(6)ちばまるしぇキャンペーン2024
県内の農林水産物直売所や収穫体験施設などのキャンペーン参加施設2か所以上で、商品を購入または施設を利用して応募すると、抽選で宿泊券や県産農林水産物などをプレゼントするキャンペーンを開催します。
(7)黒アヒージョ体験会
県産農林水産物の魅力発信や観光への波及のため、黒アヒージョの試食を楽しんでいただく「黒アヒージョ体験会」を開催します。
(2)9月28日(土曜日)午前11時~午後1時※なくなり次第終了
(2)道の駅みのりの郷東金(東金市田間1300-3)
(2)アウトドアオペラ株式会社、東金元気づくり株式会社
(8)期間限定千葉県アンテナショップ「ちばI・CHI・BA」
ア:「阪急大阪梅田駅」に14日間限定で千葉県のアンテナショップをオープンし、千葉県産の梨の試食・販売をはじめ、多彩な特産品の販売をとおして、千葉県産品の知名度向上を目指します。
イ:阪急うめだ本店の「Hankyu PLATFARM MARKET」に期間限定で千葉県コーナーを設置し、千葉県産のパッションフルーツやレンコン、水産加工品等を販売し、県産品をPRします。
イ 8月28日(水曜日)~9月24日(火曜日)
イ 阪急うめだ本店 地下2階
(9)いすみイセエビまつり
全国でもトップクラスの漁獲量を誇り、かつ品質も高いイセエビをご堪能ください。イセエビが当たるビンゴ大会やイセエビのつかみどりなどのイベントも開催します。
(10)おんじゅく伊勢えび祭り
伊勢えびの直売を行います。期間中、御宿町内の飲食店・宿泊施設でオリジナル伊勢えび料理が味わえるほか、伊勢えびの直売(9月14日(土曜日)から10月27日(日曜日)までの土・日・祝日を予定)や伊勢えびセットの販売・伊勢えびつかみ取り等が行われるビッグイベント(9月8日(日曜日)、10月6日(日曜日)を予定)を開催します。
(11)海苔屋の朝市
多くの方に美味しいちば海苔を味わっていただく機会を提供するため、県内の海苔のプロフェッショナル達(問屋)が出展し、こだわりのちば海苔を特別価格で販売します。
(12)魚の山金 千葉フェア
生マグロの解体実演販売を行うほか、県内各地で水揚げされたキンメダイ、アジやサバなどの新鮮な魚介類を販売します。※天候や水揚げ状況により、産地や魚種を変更する場合があります。
※マグロの解体実演販売は14時から
(13)ちくら漁港朝市
漁港直送の鮮魚や地元の新鮮野菜、地元商店による特産品の販売が行われるほか、購入した魚介類をスタッフのアドバイスを聞きながらその場で食べられる「手ぶらで貸切海鮮バーベキュー」もできます。
(14)千葉ロッテマリーンズのイベント 「ALL FOR CHIBA FES」
千葉のグルメや物産品の販売、ふるまいを行うなど、千葉の魅力を感じるイベント。午後3時30分より千葉県牛乳普及協会が提供する県産牛乳の試飲(1,000杯)ができます。
(15)高齢者福祉施設向け乳和食料理教室
和食と牛乳を組み合わせた乳和食により、高齢者が牛乳を摂取しながら美味しく健康的に和食を食べられるよう、高齢者福祉施設関係者に対し、乳和食の魅力を体験してもらう料理教室を開催します。
「教えてちばの恵み(ウェブサイト・Facebook)」のほかに、「千葉自賛(ウェブサイト)」を通じて、旬の農林水産物に関する販売・PRイベント情報や産地の紹介をしています。
県内各地で実施されるイベントなどの観光情報は、千葉県公式観光サイト「ちば観光ナビ」でも紹介しています。
千葉の県産品を紹介するサイト「千葉自賛」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください