ここから本文です。
発表日:令和5年8月30日
農林水産部流通販売課
農林水産部水産局水産課
県では、実りの秋に向けて、おいしく育った新米や梨、旬の伊勢えび等の味覚が出回る9月を「ちばが旬!販売促進月間」と位置づけ、生産者団体等と連携し、様々なキャンペーンを展開します。
主な販売促進イベントとして、首都圏量販店での「千葉県産なしの消費宣伝」、「おんじゅく伊勢えび祭り」や「海苔屋の朝市」などを実施します。
令和5年9月1日(金曜日)から9月30日(土曜日)
生産者団体、卸売業者、小売店等と連携して、首都圏の量販店において、なしが旬の時期に「千葉県産なしの消費宣伝」を開催し、首都圏の消費者に対し、売り込みます。
期日:9月上旬まで
場所:首都圏の量販店
主催:千葉県、全国農業協同組合連合会千葉県本部、卸売業者、(公社)千葉県園芸協会、千葉県果樹園芸組合連合会
問合せ:流通販売課 首都圏マーケティングセンター(03-5492-5416)
9月の販売促進月間に合わせ、県内量販店において「地産地消フェア」、「千葉県産フェア」が開催されます。県では、生産者団体、卸売業者、小売店等と連携し、県内の消費者に対し、旬の県産農林水産物等をPRします。
フェア開催予定の量販店
1せんどう:令和5年9月9日(土曜日)から9月10日(日曜日)まで 県内24店舗
2マックスバリュおゆみ野店:令和5年9月15日(金曜日)から9月18日(月曜日・祝日)まで(※)
※2と同施設内のイオンタウンおゆみ野において、9月15日(金曜日)から9月18日(月曜日・祝日)までステージイベント、展示イベント等を開催します。
問合せ:流通販売課 販売・輸出促進室(043-223-3085)
千葉県果樹園芸組合連合会の活動の一環として、千葉県庁生活協同組合、県内JA及び生産者と連携し、県職員等を対象に、旬の千葉県産農産物の販売及び消費宣伝活動を行います。9月はいちかわの「梨」販売を行う予定です。
期日:9月中
場所:千葉県庁生活協同組合売場(千葉県庁中庁舎地下)
問合せ:(公社)千葉県園芸協会 産地振興部(043-223-3007)
生協、生産者団体等と連携して、県内のコープデリ(生協)の宅配カタログ「ハピ・デリ!」・「千葉を食べよう!」コーナーにチーバくん(150周年記念ロゴマーク)を配し、県産農産物の供給拡大と認知度向上を図ります。
期日:9月4週のカタログ配送
主催:コープデリ生活協同組合連合会、全国農業協同組合連合会千葉県本部、千葉県
問合せ:流通販売課 首都圏マーケティングセンター(03-5492-5416)
地元漁港で水揚げされた新鮮な伊勢えびの直売を行います。また、町内飲食店や宿泊施設では、伊勢えびの活き造りや鬼殻焼きなど、産地ならではのメニューを提供します。
期日:令和5年9月1日(金曜日)から10月31日(火曜日)まで
場所:月の沙漠記念館前広場、御宿町内協賛店
主催(問合せ):一般社団法人 御宿観光協会(0470-68-2414)
港の朝市会場や市内協力店舗で500円以上買い物した際にもらえるスタンプを4つ集めて応募いただくと、抽選で伊勢えびなどのいすみブランド産品等が当たる、スタンプラリーを開催します。また、豪華賞品が当たるビンゴ大会を開催します。
期日:令和5年8月6日(日曜日)から10月1日(日曜日)まで
場所:大原漁港(港の朝市会場)(※)、いすみ市内協力店舗
※大原漁港においては、9月3日(日曜日)、10日(日曜日)、17日(日曜日)、10月1日(日曜日)の午前8時から正午までの開催となります。
主催(問合せ):港の朝市協同組合(0470-64-4518)
多くの方に美味しいちば海苔を味わっていただく機会を提供するため、県内の海苔のプロフェッショナル達(問屋)が出店し、こだわりのちば海苔を特別価格で販売します。
期日:令和5年9月2日(土曜日)午前9時から正午まで
場所:千葉県海苔問屋協同組合(千葉市中央区南町3-8-10)
主催(問合せ):千葉県海苔問屋協同組合(043-264-6060)
ホテルニューオータニ幕張では、市原市特産の姉崎いちじくを使用した商品を期間限定で販売します。
期日:令和5年8月25日(金曜日)から10月31日(火曜日)まで
商品:「姉崎いちじく」の赤ワイン煮とJシリアルブレッド、「姉崎いちじく」とクリームチーズのハードブレッド、「姉崎いちじく」とアールグレイ&チョコレートのパフェ
場所:ホテルニューオータニ幕張「パティスリーSATSUKI」(ロビィ階)、「ペントハウスラウンジ ベイコートカフェ」(24階)
主催:ホテルニューオータニ幕張
問合せ:広報担当(043-299-1815)
県ウェブサイトとFacebook「教えてちばの恵み」を通じて、旬の農林水産物に関する販売・PRイベント情報や産地の紹介をしています。
また、県内各地で実施されるイベントなどの観光情報は、千葉県公式観光物産サイトでも紹介しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください