ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > ICT教育 > ICT活用事例動画、及びマニュアル動画
千葉県教育委員会では、ICT活用事例動画、及びマニュアル動画を公開しております。
3分程度の動画が34本あります。校内研修等の資料としても、ご活用ください。
タイトル | 概要 |
---|---|
1 【低学年】見いだす![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、自身の気持ちを可視化する事例です。 |
2 【低学年】自分で取り組む![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、図形の弁別を行う事例です。 |
3 【低学年】広げ深める![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、画像等を使用したクイズを行う事例です。 |
4 【低学年】まとめあげる![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、協働作業を行う事例です。 |
5 【中学年】見いだす![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、漢字パズルを行う事例です。 |
6 【中学年】自分で取り組む![]() |
表計算ソフトを活用し、観測データのグラフ化を行う事例です。 |
7 【中学年】広げ深める![]() |
カメラ機能を活用し、体育等での動きの確認を行う事例です。 |
アンケート機能を活用し、授業の振り返りや小テストを行う事例です。 | |
9 【高学年】見いだす![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、実験の予想を共有する事例です。 |
10 【高学年】自分で取り組む![]() |
プログラミングアプリを活用し、道案内を行う事例です。 |
11 【高学年】広げ深める![]() |
オンライン会議ツールを活用し、遠隔地の人とのコミュニケーションを図る事例です。 |
12 【高学年】まとめあげる![]() |
地図アプリを活用し、面積等を計測する事例です。 |
13 【中学生】見いだす![]() |
クイズアプリを活用した事例です。 |
14 【中学生】自分で取り組む![]() |
在宅者に対して活用できるオンライン授業やデジタルドリルの活用事例です。 |
15 【中学生】広げ深める![]() |
テキストマイニングを活用した、言葉の分析を行う事例です。 |
16 【中学生】まとめあげる![]() |
デジタルホワイトボードを活用し、協働作業により制作したものを共有する事例です。 |
17 【特別支援】タイピング![]() |
ワープロソフトを活用し、文章作成と読み上げの活用事例です。 |
18 【特別支援】 協働学習![]() |
ワープロソフトを活用し、作成した文章の共有を行う事例です。 |
19 【特別支援】オンライン会議![]() |
オンライン会議ツールを活用し、遠隔地の人とのコミュニケーションを図る事例です。 |
20 【特別支援】 振り返り![]() |
カメラ機能を活用し、体育等での動きの確認や朗読の確認を行う事例です。 |
4・16 準備編![]() |
動画4及び16を実施するための準備方法のレクチャー動画です。 |
スクラッチ![]() |
プログラミングアプリのスクラッチの実例動画です。 |
スクラッチジュニア![]() |
プログラミングアプリのスクラッチジュニアの実例動画です。 |
タイトル | 概要 |
---|---|
1-1基本操作 (Chromebook版)![]() |
ログインやWI-FIの設定など基本操作の動画です。 |
1-2基本操作( iPad版)![]() |
ログインやWI-FIの設定など基本操作の動画です。 |
1-3基本操作 (Windows版)![]() |
ログインやWI-FIの設定など基本操作の動画です。 |
2 文字入力![]() |
ローマ字入力や変換、コピーなど文字を入力するための動画です。 |
3 インターネットの方法![]() |
インターネット検索方法や、インターネットの仕組みに関する動画です。 |
4-1データ管理 (Chromebook版)![]() |
ファイルの保存方法やクラウドの説明、データの共有に関する動画です。 |
4-2データ管理( iPad版)![]() |
ファイルの保存方法やクラウドの説明、データの共有に関する動画です。 |
4-3データ管理 (Windows版)![]() |
ファイルの保存方法やクラウドの説明、データの共有に関する動画です。 |
5-1写真・動画撮影 (Chromebook版)![]() |
写真や動画の撮影方法や保存方法に関する動画です。 |
5-2写真・動画撮影(iPad版)![]() |
写真や動画の撮影方法や保存方法に関する動画です。 |
5-3写真・動画撮影 (Windows版)![]() |
写真や動画の撮影方法や保存方法に関する動画です。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください