ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 教育フォトニュース > フォトニュース履歴一覧令和6(2024)年度 > 生徒自らが、未来を拓く!市原高等学校園芸科緑地管理コース(6月17日)
市原高等学校園芸科緑地管理コースは、高校の近くにゴルフ場が多いこともあり、園芸科に緑地管理コースを設定しています。緑地管理コースでは、ゴルフ場のコース管理や樹木剪定などの授業を展開し、地域産業であるゴルフ場で即戦力として働ける人材を育成します。
緑地管理コースの3年生は、授業で芝刈りの実習があります。毎週芝刈りを行っているので慣れた手つきで芝刈り機を動かし、また、芝生の端などに生えている雑草は、手作業で丁寧に取り除きます。高校に入学した時点では将来の明確な目標がなくとも、授業や実習を通して自分の進路を決定するまでに成長する生徒たちに、保護者もエールを送ってくれます。
「この季節は暑いけど、芝刈りは大好きです!」
芝生をなるべく傷つけないように
作業します
あっという間に芝が刈られていきます
暑さ対策もしっかり行います
芝刈り機の調節も生徒がやります
「機械が好きだから、
緑地管理コースを選びました」
芝生は、平らな場所だけではないので、
実習はとても役に立ちます
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください