ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 高齢者 > 千葉県生涯大学校の指定管理について > 千葉県生涯大学校指定管理者(候補者)の選定結果について(令和4年度~5年度)

更新日:令和3(2021)年11月19日

ページ番号:473691

千葉県生涯大学校指定管理者(候補者)の選定結果について(令和4年度~5年度)

1.選定結果

概要
指定管理者候補者

千葉県千葉市中央区弁天二丁目8番9号

学校法人植草学園

予定指定期間 令和4年4月1日~令和6年3月31日(2年間)
提案の概要

1.公の施設としての大学校運営の基本的な考え方や理念等

 【学校再開に向けて】

(1)「withコロナ時代」を生き抜く学びの構築

(2)「ICT・オンライン」を取り入れた授業の構築

(3) 適切な「新型コロナウイルス感染症」対策

 

【基本的考え方】

  • 高齢者が豊富な経験を活かし充実したセカンドライフを過ごすための素養を身に着け、心豊かで有意義な人生を送るための学修の場とする。
  • 超高齢化社会を豊かに充実して過ごすにあたり、他と協働し共生する「支え合う仕組みづくり」を大切に考え、異なることを尊重しつつ個々の能力を引き出し活用する意識を高めることで地域社会への貢献を目指す。

【運営方針】

(1) 健康寿命を伸ばし、知性と感性を磨き、人生(生き方)のスキルアップを実現。

(2) 多様な価値観を有する高齢者等の生きがいづくり、健康づくり、仲間づくりを実現。

(3) 異世代、異文化交流を通した地域活動を推進。

(4) 社会貢献の意義や喜びの体験を通じた、地域活性化活動等への参画意欲の向上。

(5) 地域を愛する心を養い、地域活動の担い手となる地域活動リーダーを育成。

(6) アクティブラーニングを導入した地域活動や社会貢献に役立つ実用的で実践的なカリキュラムの充実(オンラインを活用した情報提供と授業の充実)。

(7) 法令等のコンプライアンスを遵守した管理運営の実施。

(8) 安心・安全を第一に、効果的・効率的な施設運営の実施。

(9) 公平・平等な利用機会の提供とバリアフリーの実現を目指した環境整備。

(10) 新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底。

 

2.個人情報保護について

  • 現行の規定等を基本に必要とする規定改正を行い更なる充実を目指す。
  • 職員に対する守秘義務契約の締結、管理体制の明確化、管理方法の点検・見直しを行う。

3.学習計画

  (1)地域活動に役立つ実践的な学習や資格取得につながる講座について

  • 学生の卒後の地域活動(ボランティア活動を含む)・社会活動及び社会貢献に役立つ資格が取得できること、「生きがいづくり」「健康づくり」「仲間づくり」の実現に役立つことなどを意識した講座を提案する。

 

(2)健康の保持増進に役立つ講座について

  • 多様な生活課題を有する学生の健康の保持増進に役立つ講座のキーワードとして「社会参加」「生活習慣」「食生活」を挙げ、これまでの教育実績を踏まえ、千葉県の高齢者の健康寿命をさらに伸ばしていくため、心身の健康に役立つ実践的な講座を行う。

 

(3)学生ニーズや社会情勢、地域の実情を踏まえた学習内容について

  • 卒後の有償ボランティアやNPO活動、ソーシャルビジネスなどの参画に役立つ講座を提案。

 

(4)世代間交流や教育機関及び地域活動担当等との連携について

  • 各学園における世代間交流の機会を設定するよう努力する。
  • 地域に根差した多様な地域活動団体や教育機関等との積極的連携を目指す。
  • 連携場所の開拓において卒業生やコーディネーターを活用する。

 

(5)広く地域の担い手育成に精通した講師の選定について

  • その地域に根差した活動をしている(していた)人材を講師として積極的に選定し、地域活動に関するリアルな情報を提供するとともに、地域課題について的確な教育を行い卒後の地域活動の円滑化を図る。

4.入学者の募集方法や大学校の情報発信など、入学定員充足を含める利用者増大のための対応策

  • パンフレット・リーフレットやインターネット・SNSを活用した効果的な広報を行い生涯大学校の知名度を高めるとともに、コーディネーター・卒業生・在校生を活用し、生涯大学校の周知及び学生募集を行う。
  • オープンキャンパスや公開講座等を通し地域住民と交流や各種イベントを活用して利用者拡大を目指す。

5.自主事業の提案について

  • 通常授業で興味関心を持った分野についてより深く専門的に学ぶ場として位置づけ、生涯大学校独自の認定資格の付与等を目的とした自主講座を実施する。
  • 卒後の地域活動に必要な知識や技術を獲得・強化する機会と捉え、在学生及び卒業生を主な対象とすると同時に、地域の高齢者等のニーズに対応する自主事業を提案する。

6.大学校の維持管理について

  • 最適な日常管理及び保全整備を実施し、異常の早期発見、劣化予測を行うとともにPDCAを活用したファシリティマネジメントを推進し、良好な施設機能を確保する。
  • 設備保守等の維持管理業務について、業務委託を実施し、各委託業者において研修等を十分に実施するよう、指導を徹底する。
  • 防災、事故防止、日常トラブル対応に至るまで業務マニュアルを整備しリスク管理を徹底する。

7.運営経費の削減を含む効果的な施設運営について

  • ファシリティマネジメントを推進し、効果的・効率的なエネルギー対策、環境保全対策、競争原理を徹底した経営効率化等に取り組む。

8.職員の確保及び指導育成・研修計画について

  •  職員の自己啓発を含む資質・能力の向上のための研修充実に取り組む。
  •  現在生涯大学校で雇用されている職員を継続雇用し、新たに職員を採用する場合は、学生サービスの向上等につながるよう、質の高い人材確保に努める。

9.類似施設の管理運営

  • 学校法人として植草学園大学をはじめ、短期大学、高等学校、幼稚園、保育園等を経営している。

10.事故防止、防災体制等の危機管理

  • 救急・災害時や防犯の際の対応マニュアルの整備、業務マニュアルへのリスク管理の織り込み、定期的な訓練などを行う。
  • 再委託先のコールセンターを活用した、24時間365日緊急連絡体制を整備する。

11.卒業生等に対する地域活動参加への支援

  • ホームページや電話において卒業生に対する相談窓口とし、卒業生の抱える支援の傾向を把握する。
  • コーディネーターを各学園で配置し、各地域の実情と課題に対応できる適切な人材を採用する。また、男女とも配置されるよう努力する。
  • 卒業生団体と円滑な関係づくりや各種団体・機関へ訪問し、情報収集及び情報提供を行う。
  • 地域活動団体等の見学や体験を通し卒後の自分の姿や目標について考えを深められるようにする。

選定理由

以下の理由から、指定管理者の公募は行わず、現在の指定管理者を選定する。

  • 公募を行う7月時点では、新型コロナウイルスの感染状況から、学校再開時期が見通せなかったこと
  • 休校前の学生が同じ学年・学部のまま在籍しているため、再開後は、休校前に予定していた学習内容を提供する必要があること
  • 2年間の長期休校期間の後、円滑かつ確実に学校を再開するためには、現在の指定管理者が管理運営を行うことが適当と考えられること
申請者数 1団体

2.評価点数

 次期指定期間は休校前の学生に休校前に予定していた学習内容を提供する必要があり、申請者は新たな提案を行うものではないため、審査基準を定めての点数評価は行わず、再開に向けた考え方について外部有識者等から意見を聴取した。

(1)健康福祉部指定管理者選定委員会委員
区分 氏名 役職
委員長 加瀬  博夫 千葉県健康福祉部長
委員 井口     豪 千葉県健康福祉部保健医療担当部長
委員 井上  容子 千葉県健康福祉部次長
委員 舘岡     聰 千葉県健康福祉部次長
委員 岡田慎太郎 千葉県健康福祉部健康福祉政策課長
委員 江口     洋 千葉県健康福祉部健康福祉指導課長
委員 篠塚かおる 千葉県健康福祉部児童家庭課長
委員 田中  泰史 千葉県健康福祉部高齢者福祉課長
委員 大野  義弘 千葉県健康福祉部障害者福祉推進課長
委員 原見  律子 千葉県健康福祉部障害福祉事業課長
(2)選定審査にあたり意見聴取した外部有識者等
氏名 役職
藤野 達也 淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授
秋元 和信 千葉県生涯大学校卒業生学習会会長
鈴木 鉄也

社会福祉法千葉県社会福祉協議会事務局次長兼地域福祉推進部長

牧野 昌子

認定特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ代表理事

大谷 益世

日本公認会計士協会千葉会副会長

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者福祉課地域活動推進班

電話番号:043-223-2328

ファックス番号:043-227-0050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?