第18回市川海岸塩浜地区護岸検討委員会開催結果について
県土整備部河川整備課海岸砂防室
電話043-223-3152
FAX043-227-0259
1.日時
平成20年1月25日(金曜日)
2.場所
千葉県国際総合水泳場
3.出席者
40名
(1)委員:13名
- [委員長]遠藤茂勝(日本大学・教授)
- 工藤盛徳(東海大学・名誉教授)
- 倉阪秀史(千葉大学・准教授)
- 榊山勉((財)電力中央研究所・上席研究員)
- 宮脇勝(千葉大学大学院・准教授)
- 及川七之助(南行徳漁業協同組合・専務理事)
- 澤田洋一(市川市行徳漁業協同組合・会計理事)
- 竹川未喜男(千葉の干潟を守る会)
- 三橋福雄(千葉県不動産コンサルティング協会)
- 後藤隆(三番瀬再生会議・公募委員)
- 佐藤正芳(千葉県県土整備部河川整備課・課長)
- 増岡洋一(千葉県県土整備部河川環境課・課長)
- 下原慶啓(千葉県葛南地域整備センター・所長)
(2)事務局員及び関係者:18名
(3)県市関係者:4名
(4)一般参加者:4名
(5)報道関係者:1名
4.議題等
(1)議題
- 1)第17回委員会の開催結果概要
- 2)景観アンケート調査結果の活用
- 3)護岸バリエーション検討の進め方
- 4)緑化試験等の進め方
(2)報告事項
- 1)再生会議の開催状況とH20実施計画への意見
- 2)第5回勉強会の開催結果概要
(3)その他
5.会議概要
(1)議題
- 1)第17回委員会の開催結果概要
事務局から、第17回委員会の開催結果概要[資料1]および報告事項1)再生会議の開催状況とH20実施計画への意見[資料5]について説明があった。
- 2)景観アンケート調査結果の活用
事務局から、報告事項2)第5回勉強会の開催結果概要[資料6]と併せて、景観アンケート調査結果の活用[資料2]について説明があり、質疑応答および意見交換が行われた。
- 3)護岸バリエーション検討の進め方
事務局から、護岸バリエーション検討の進め方[資料3]について説明があり、質疑応答および意見交換が行われた。
- 4)緑化試験等の進め方
事務局から、緑化試験等の進め方[資料4]について説明があり、質疑応答および意見交換が行われた。
(2)その他
2月中旬に勉強会、3月中旬に委員会の開催が予定されている。
6.議事録公開
第18回「市川海岸塩浜地区護岸検討委員会」議事録(PDF:290KB)
〔資料〕
次第(PDF:64KB)
資料1(PDF:220KB)
資料2
〔1月4日〕(PDF:580KB)〔2月4日〕(PDF:699KB)〔3月4日〕(PDF:302KB)〔4月4日〕(PDF:621KB)
資料3
〔1月11日〕(PDF:554KB)〔2月11日〕(PDF:574KB)〔3月11日〕(PDF:361KB)〔4月11日〕(PDF:362KB)〔5月11日〕(PDF:428KB)〔6月11日〕(PDF:441KB)〔7月11日〕(PDF:470KB)〔8月11日〕(PDF:567KB)〔9月11日〕(PDF:332KB)〔10月11日〕(PDF:947KB)〔11月11日〕(PDF:424KB)
資料4(PDF:623KB)
資料5(PDF:167KB)
資料6(PDF:158KB)
三番瀬・市川海岸塩浜地区関連(トップ)へ戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください