ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 都市計画・市街地整備 > 開発行為 > (旧)宅地造成等規制法 > 宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)の規制開始に伴う規定整備に係る意見募集について

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年2月12日

ページ番号:739206

宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)の規制開始に伴う規定整備に係る意見募集について

発表日:令和7年2月12日
県土整備部宅地安全課

 盛土規制法の令和7年5月26日規制開始に伴う所要の規定整備を行うため、併せて、関連する都市計画法に基づく開発許可の所要の規定整備を行うため、県民の皆様からの意見募集(パブリックコメント)を実施します。

1 意見募集対象

(1)盛土規制法に係る規定

  • 宅地造成等規制法施行細則の一部を改正する規則

 許可申請書の添付書類の追加、工事の状況を把握するための届出の追加等を行うもの

  • 千葉県宅地造成等の工事に関する許可審査基準

 盛土規制法に係る工事の許可審査のために必要となる基準(申請者の資力・信用、工事施行者の能力、災害防止のための安全基準等)を定めるもの

  • 千葉県宅地造成等の工事に関する行政指導指針

 盛土規制法に係る工事を適切に行うための指導内容(事前相談、説明会の実施等)を定めるもの

(2)都市計画法に係る規定

  • 千葉県開発行為等規制細則の一部を改正する規則

 許可申請書の添付書類を追加するもの

  • 開発許可制度の解説(都市計画法編)のうち、審査基準の改正

 開発許可の基準に、盛土規制法に係る工事の災害防止のための安全基準等を追加するもの

2 案の公示日及び意見提出期限

 公示日  令和7年2月12日(水曜日)

 意見提出期限  令和7年3月13日(木曜日)(必着)

3 意見の提出方法

電子メール、郵送又はファックスのいずれかの方法により提出してください。

 電話での受付はいたしませんので御了承ください。

 提出方法の詳細につきましては、「5 資料の入手方法・閲覧方法」における、各掲載ホームページをご覧ください。

4 留意事項

 皆様から提出いただいた御意見を考慮した上で、規則等の制定を行います。

 ※制定及び公表は令和7年3月下旬を予定しています。

 御意見に対する個別の回答はいたしません。

 個人情報及び個人の特定につながる内容は公表しません。

5 資料の入手方法・閲覧方法

(1)千葉県ホームページでの掲載(以下のリンクをご覧ください。)

  • 盛土規制法に係る規定

 ア 宅地造成等規制法施行細則の一部を改正する規則

 イ 千葉県宅地造成等の工事に関する許可審査基準

 ウ 千葉県宅地造成等の工事に関する行政指導指針

  • 都市計画法に係る規定

 エ 千葉県開発行為等規制細則の一部を改正する規則 

 オ 開発許可制度の解説(都市計画法編)のうち、審査基準の改正

(2)入手場所

  • 千葉県県土整備部都市整備局都市計画課宅地対策調査室(県庁中庁舎7階)※
  • 千葉県県土整備部都市整備局都市計画課開発指導班(県庁中庁舎7階)※

※宅地対策調査室では(1)盛土規制法に係る規定について、開発指導班では(2)都市計画法に係る規定について入手できます。

(3)閲覧場所

  • 千葉県県土整備部都市整備局都市計画課宅地対策調査室(県庁中庁舎7階)※
  • 千葉県県土整備部都市整備局都市計画課開発指導班(県庁中庁舎7階)※
  • 県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)
  • 各土木事務所
  • 各地域振興事務所
  • 千葉県文書館行政資料室

※宅地対策調査室では(1)盛土規制法に係る規定について、開発指導班では(2)都市計画法に係る規定について閲覧できます。

 

お問い合わせ

所属課室:県土整備部宅地安全課盛土対策室

電話番号:043-223-4494

ファックス番号:043-222-7844

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?