ここから本文です。
発表日:令和7年3月6日
農林水産部水産課
令和7年3月4日、5日に開催された第30回全国青年・女性漁業者交流大会において、鴨川市漁業協同組合太海(ふとみ)エビ網組合の発表が資源管理・資源増殖部門において最高賞の農林水産大臣賞を受賞しました。
なお、本大会での農林水産大臣賞の受賞は平成27年度以来となります。
資源管理・資源増殖部門、漁業経営改善部門、流通・消費拡大部門、地域活性化部門、多面的機能・環境保全部門の各部門において、農林水産大臣賞1点、水産庁長官賞2点が表彰されています。
未来に向けてイセエビの資源管理を振り返る ―綿糸網に紡いできた太海(ふとみ)の思い―
鴨川市漁業協同組合太海(ふとみ)エビ網組合
イセエビ漁業では一般的にナイロン網が使用される中、太海(ふとみ)エビ網組合は、資源の保護と磯根漁場の保全を目的に、100年以上に渡って綿糸網を使ってイセエビを漁獲している。綿糸網は根掛かりしても自然分解されるため、資源管理や漁場保全に貢献しており、結果として安定漁獲に繋がっている。
鴨川市漁業協同組合太海(ふとみ)支所所属の漁業者26名で構成されており、イセエビ刺し網漁業の健全な発展と操業の安全確保を目的とし、資源管理や安全操業のルールの作成、資材の共同購入、荒天時の出漁の判断等を行っている。
年度 | グループ名 | 発表題名 |
---|---|---|
平成27年度 | 東安房漁業協同組合 ちくら女性部 |
「ちくら」で役立つ女性部活動のために |
平成26年度 | 夷隅東部漁業協同組合 大原地区女性部 |
「たこ飯」で伝える地元水産物の魅力 ~「港の朝市」での女性部の奮闘記録~ |
平成25年度 | 東安房漁業協同組合 営漁計画実行委員会 |
未来へ受け継ぐあまの志 ~輪採方式によるアワビ漁業30年の取り組み~ |
平成21年度 | 鴨川市漁業協同組合定置部 | コツコツ積み上げた定置網漁業の技術 |
平成20年度 | 岩井漁業協同組合 アワビ養殖研究会 |
アワビ養殖試験に取り組んだ10年間 |
平成10年度 | 銚子市漁業協同組合 小型底曳支所 |
魚にやさしい底曳網と資源管理 |
平成9年度 | 銚子市漁業協同組合 外川支所キンメダイ・アカムツ研究会 |
キンメダイの資源管理に取り組んで |
平成8年度 | 鴨川市漁業協同組合 海の男たちの展覧会を開く会 |
海の男たちの展覧会 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください