ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年10月24日

ページ番号:2931

障害者差別をなくすための研究会

「障害者差別をなくすための研究会」について

千葉県では、平成16年7月、「新たな地域福祉像」((1)誰もが、(2)ありのままに・その人らしく、(3)地域で暮らす)の実現を目指し、「第三次千葉県障害者計画」を発表するとともに、「千葉県障害者地域生活づくり宣言」を行いました。

これらの中で、障害者の差別禁止に関する県独自の条例の制定を検討することが盛り込まれています。

これを受けて、寄せられた「障害者差別に当たると思われる事例」をもとに、「差別とは何か」「どうしたらなくせるのか」等について徹底して検討するため、平成17年1月26日に官民協働の「障害者差別をなくすための研究会」を設置し、具体的な検討をしました。

研究会では、まず、募集した事例の分析のほか「差別をなくすための取組みの意義」や「条例の法的性格」等について検討をしました。また、第9回及び第10回の研究会では、関係団体や個人、県庁内関係各課との意見交換を行い、8月に中間報告を取りまとめました。

その後、条例の「法制上の論点」を整理し、各条文がイメージできるまで議論を深めたほか、第18回の研究会では、関係団体との意見交換をしました。また、条例以外の取組みについても、学校教材(副読本)や相談マニュアルづくりなど様々な形での取組みを検討し、平成17年12月に最終報告を取りまとめました。

1

千葉県では、平成16年7月、「新たな地域福祉像」((1)誰もが、(2)ありのままに・その人らしく、(3)地域で暮らす)の実現を目指し、「第三次千葉県障害者計画」を発表するとともに、「千葉県障害者地域生活づくり宣言」を行いました。

これらの中で、障害者の権利を守るため、国に障害者差別禁止法の制定を働きかけるとともに、県独自の条例の制定を検討することが盛り込まれています。

このため、差別をなくすための取組みの検討の基礎資料として、同年9月、広く県民から「障害者差別に該当すると思われる事例」を募集しました。12月までに約700件の応募があったところです。

2究会における議論

これを受けて、千葉県では、条例の制定をはじめ障害者の差別をなくすための様々な取組みを検討するため、第三次千葉県障害者計画推進作業部会の下に、官民協働の「障害者差別をなくすための研究会」を設置し、1年間20回にわたって具体的な検討を行いました。

(1)委員

幅広い立場から議論を行うため、障害当事者、福祉関係者のほか、教育関係者、企業関係者など、県民各層から公募等により選考した29名(別紙1参照)

(2)検討内容

  1. 差別をなくす方策の基本的考え方の整理
  2. 差別をなくすための条例の検討
  3. 条例による規制になじまない差別事例への取組み

(3)スケジュール・傍聴要領等<終了しました>

研究会は公開により開催しますので、傍聴を希望される方は毎回の申込期限までに下記の申し込み先までお申し込みください。

傍聴に際しては、傍聴要領(PDF:62KB)をお守りくださるようお願いいたします。また、配慮が必要な事項がある場合は、事前にご相談ください。

なお、会議室の都合上、人数を先着20名とさせていただきますのでご了承願います。

また、県庁駐車場は使用できませんので、来庁の際は公共交通機関をご利用ください。

障害者差別をなくすための研究会開催結果

会議一覧

区分

日時

場所

議題

議事
概要

第1回

平成17年1月26日(水曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 座長・副座長の選任について
  • 今後の進め方

第1回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第2回

平成17年2月28日(月曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 差別をなくすための取組みの意義及び「差別」の定義についての基本的考え方の整理

第2回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第3回

平成17年3月24日(木曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 「障害者差別に当ると思われる事例」の分析及び対応方策について(教育・労働分野)
  • 「障害者差別に当ると思われる事例」の分析の進め方について

第3回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第4回

平成17年4月11日(月曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 「障害者差別に当ると思われる事例」の分析及び対応方策について(教育・労働分野)

第4回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第5回

平成17年4月28日(木曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 「障害者差別に当ると思われる事例」の分析及び対応方策について
    (医療・福祉分野)
    (サービス提供・不動産の取得・利用分野)
    (建築物・交通アクセス、知る権利・情報、呼称、参政権、司法手続、司法手続、所得保障分野)

第5回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第6回

平成17年5月9日(月曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 「障害者差別に当ると思われる事例」の分析及び対応方策について(その他分野)

第6回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第7回

平成17年5月26日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例の法的性格と法律との関係等の検討・整理
  • 諸外国の立法例や関係団体等による条文案の紹介

第7回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第8回

平成17年6月13日(月曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • これまでの議論の整理

第8回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第9回

平成17年6月23日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 各界との意見交換

第9回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第10回

平成17年7月11日(月曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 各界との意見交換

第10回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第11回

平成17年7月28日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

第11回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第12回

平成17年8月8日(月曜日)
17時30分~19時

県庁本庁舎
5階大会議室

第12回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第13回

平成17年9月12日(月曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 各地のミニタウンミーティングの報告
  • 法制上の論点の整理

第13回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第14回

平成17年9月22日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例の全体構造のイメージ

第14回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第15回

平成17年10月13日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例の各条項のイメージ

第15回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第16回

平成17年10月27日(木曜日)
18時~20時

県庁中庁舎
10階大会議室

  • 条例の各条項のイメージ

第16回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第17回

平成17年11月14日(月曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例以外の取組み・議論の整理

第17回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第18回

平成17年11月24日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 関係団体ヒアリング

第18回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第19回

平成17年12月12日(月曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

第19回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第20回

平成17年12月22日(木曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

第20回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第21回

平成18年6月28日(水曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例案の経過報告について

第21回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

第22回

平成18年8月2日(水曜日)
18時~20時

県庁本庁舎
5階大会議室

  • 条例案の「検討用試案」について

第22回障害者差別をなくすための研究会議事概要にリンク

3ウンミーティング等の開催

幅広い県民の方々と議論を深めるため、平成17年2月以降、県内32箇所、延べ約3000人の県民の皆様に参加いただき様々な形のタウンミーティング、ミニタウンミーティングが開催されました。

※開催されたミニタウンミーティング

  • 平成20年度第四次千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング
  • 平成19年度第四次千葉県障害者計画策定のためのミニタウンミーティング

4民参加の仕組みづくり

県庁ホームページのトップページに「障害者差別をなくすために」コーナーを設置し、研究会の開催状況・議事録、タウンミーティング等の開催情報を掲載するとともに、障害者差別に関する県民からの意見を常時受け付けることとしました。

このほか、パブリックコメントやヒアリングを実施するなど、幅広い県民の方々とともに障害者に対する差別をなくす取組みについて検討を重ねました。

関連資料

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課共生社会推進室

電話番号:043-223-2338

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?