ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害のある人への差別をなくし、理解を促進するために > 障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり > 千葉県障害のある人の相談に関する調整委員会 > 令和6年度議事録・会議資料等(千葉県障害者差別解消支援地域協議会及び千葉県障害のある人の相談に関する調整委員会)
令和6年9月2日(月曜日)
午後3時から午後5時まで
千葉県教育会館 新館 401会議室
(総数18名中14名)
委員
今野委員、加瀨委員、 太田委員、 齊藤委員、 宮坂委員、 野田委員、横山委員、 鈴木委員、 近藤委員、菅野委員、 髙橋委員、若林委員(副会長)、石田委員、高梨委員(会長)
議題(2)から(4)は、千葉県情報公開条例に定める不開示情報のため非公開。
議事録には議事結果及び議事における主な意見・質疑応答が記載されています。
会議資料として会議次第及び議題(1)に関する会議資料(資料1-1から資料1-4)が掲載されています。
資料1-1 障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり推進会議の議題について(PDF:92.8KB)
資料1-2 推進会議の取組課題(平成21年11月24日決定)の進捗状況 (PDF:210.3KB)
資料1-3 デジタル技術の普及に伴う障害のある人への影響に関する調査について(PDF:132.7KB)
資料1-4 デジタル技術の普及に伴う障害のある人への影響(PDF:314.9KB)
令和7年2月20日(木曜日)
午後3時から午後5時まで
千葉県教育会館 303会議室
(総数26名中19名)
委員
今野委員、 植野委員、太田委員、 齊藤委員、四家委員、 宮坂委員、 野田委員、横山委員、 鈴木委員、 近藤委員、黒須委員、 若林委員(副会長)、石田委員、高梨委員(会長)、進藤委員、宇山委員、始関委員、齋藤委員、中里委員
議題(5)から(7)は、千葉県情報公開条例に定める不開示情報のため非公開
議事録には議事結果及び議事における主な意見・質疑応答が記載されています。
会議資料として会議次第及び議題(1)から議題(4)に関する資料(資料1から資料4)が掲載されています。
資料1 障害者差別解消法及び県障害者条例に基づく令和5年度の相談件数等について(PDF:81.9KB)
資料2 令和5年度広域専門指導員等活動報告書(案)(PDF:3,659.9KB)
(ファイルサイズが大きいため閲覧の際はご注意ください。)
資料3 市町村地域協議会の推進について(PDF:236.3KB)
資料4 推進会議の取組課題(平成21年11月24日決定)の進捗状況(PDF:210.2KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください