ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年8月17日

ページ番号:7397

ゆで豆用落花生の生産と流通

1.ゆで豆用落花生について

ゆで落花生は、古くから農家の間では収穫時にしか食べられない「旬の味」として知られていました。現在はゆで豆用落花生品種の普及と、レトルト落花生等が販売されるようになり、消費者が買い求めやすい商品になりました。現在、千葉県内ではゆで豆用落花生品種として、「郷の香」と「おおまさり」が栽培されています。

表1ゆで豆用落花生の商品区分と主な販売先
用途 主な販売先 主な販売期間

生さや
(自宅での調理用)

スーパーマーケット、直売所など

8月中旬~10月中旬頃

ゆで豆
(主に冷凍品)

直売所等、落花生専門店など

通年

レトルト落花生

落花生専門店(インターネット通販含む)

通年

注)各商品とも莢つきの状態で販売されています(むき実にした状態ではありません)。

表2ゆで豆用落花生品種の特徴
品種名

特徴

郷の香

莢の外観品質に優れ、収量性が高い

おおまさり

甘みが強く、食味に優れたジャンボ落花生

写真1「郷の香」の草姿

写真2「おおまさり」の草姿

 

写真3莢実の形状左から「おおまさり」、「ナカテユタカ」、「郷の香」

2.ゆで豆用落花生の収穫及び流通について

ゆで豆用落花生の品質低下を防ぐには、収穫当日に洗浄及び選別作業を行い、時間を空けず、生さやとして出荷するか、ゆで豆等に加工処理することが望ましいです。脱莢作業や洗浄作業は機械で省力化が図れますが、選別作業は手作業で作業時間を要するため、生産現場での1日当たり収穫可能面積は3~5a程度に留まっています。そのため、販売状況や加工処理量を考慮して、計画的な作付けと収穫作業を行う必要があります。

図1ゆで豆用落花生の収穫から販売までの流れ

 

初掲載:平成29年3月

千葉県農林総合研究センター

落花生研究室

研究員小林孝太郎

電話:043-444-0676

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課専門普及指導室

電話番号:043-223-2911

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?