研究情報関連
研究報告
2000年以前の一覧
本ライブラリに収録している論文については,著者に著作権が帰属します。論文の一部または全文の転載については,原著者の許諾が必要です。
研究報告の歴史
2000年までは、千葉県の畜産関係試験研究機関として千葉県畜産センター(八街市)、千葉県嶺岡乳牛試験場(旧丸山町)、千葉県乳牛育成牧場(市原市)の機関が設置され、各々の機関がその設置目的や研究対象、地域特性などに応じた研究成果を県内外に公表してきました。
千葉県畜産センター研究報告1~24号(1976~2000)及び特別研究報告1~5号、千葉県嶺岡乳牛試験場研究報告1~5号(1983~1987)、千葉県乳牛育成牧場年報1~10号(1991~2000)は国際標準逐次刊行物として長い歴史を刻んでまいりました。
限られた研究資源を効率的・効果的に配置し、先端技術を活用した研究の充実や、環境と調和した畜産の確立を目指した技術開発を図るため、平成13年度から上記3機関が統合することとなり、新たに「千葉県畜産総合研究センター研究報告第1号」(ISSN1346-9746)として刊行いたしました。
特別研究報告
最近の主な研究成果
生産力を強化し農林水産物を安定供給する研究
- 糊熟期に収穫したイネWCSでも黄熟期と変わらない乳生産が可能(成果普及情報へ)
- 乳用育成牛へのイタリアンライグラスの多給と配合飼料の給与水準の違いが発育と分娩後の生産性に及ぼす影響
- 飼料イネサイレージは交雑種去勢牛の粗飼料として有効(成果普及情報へ)
- トウモロコシサイレージを粗飼料源とする高脂肪飼料の給与が泌乳前期牛の乳生産に及ぼす影響(成果普及情報へ)
- オリゴ糖等の給与が乳用子牛に及ぼす影響(成果普及情報へ)
- 乾乳期間の短縮が乳牛の飼料摂取、分娩状況および乳生産性に及ぼす影響(成果普及情報へ)
- 牛肉の脂肪質および食味性改善のための生米ぬか給与技術(成果普及情報へ)
- 安価な発酵飼料給与による肉用牛の低コスト肥育技術の開発(成果普及情報へ)
- 中ヨークシャーに県産規格外カンショを給与した特徴ある銘柄豚づくり(成果普及情報へ)
- 一般農場における乳酸菌製剤投与による事故率低減効果(成果普及情報へ)
- 誘導換羽用飼料による採卵鶏の換羽処理技術の確立(平成23年度、20年度成果普及情報)
- 採卵鶏における省エネルギー電球の利用(成果普及情報24,25へ)
- 鶏外部寄生虫(ワクモ、トリサシダニ)の防除技術の確立
- 県産和牛ブランド化推進事業における採卵及び移植成績
- 牛胚(受精卵)移植における受胎率向上に関する要因解析(成果普及情報へ)
- 乳用牛の体内受精卵採取技術の効率化・安定化
- 乳用未経産牛の発情同期化技術の開発(成果普及情報へ)
- 牛凍結胚の受胎率を高める移植方法の改良(成果普及情報へ)
- 牛凍結胚の受胎率を高める胚処理方法の改良(成果普及情報へ)
- Heatsynchを用いた乳用未経産牛群の繁殖管理
- 本県に適する飼料作物・牧草の優良品種
- 飼料イネ専用品種の収量性とサイレージ適性からみた収穫時期(成果普及情報へ)
- 飼料イネ専用品種の収穫時期別消化性からみた飼料価値(成果普及情報へ)
- 飼料イネサイレージの長期収穫・利用体系に対応した収穫調製技術(成果普及情報へ)
- 飼料イネにおける葉緑素計を用いたβ-カロテン含量の簡易判定(成果普及情報へ)
- 生米ヌカを用いた乳酸菌培養液の調製法と飼料イネサイレージへの添加効果(成果普及情報へ)
- 県内で生産された飼料イネサイレージの発酵品質と収穫調製条件の関係
- 細断型ロールベーラ利用による自給飼料活用発酵TMRの高品質化と貯蔵性の改善(成果普及情報へ)
- 泌乳牛用発酵TMR中の粗飼料の半分をイネWCSで置き換え可能(成果普及情報へ)
- 捕獲されたイノシシの利用技術の検討(ファイルへ(PDF:417KB))
- 県南地域における暖地型シバ型牧草を用いた草地造成技術(成果普及情報へ)
- 牛の放牧によるイノシシの農作物被害軽減効果の検討(ファイルへ(PDF:1,109KB))
- 家畜の放牧ゾーニングによるイノシシの農作物被害軽減効果(成果普及情報へ)
環境に調和した農林水産業を推進する研究
農林水産資源の維持増大と多面的機能を保全する研究
革新的技術を活用し多様なニーズに対応したブランド化を推進する研究
多様な担い手を支援し経営を強化する研究
- 細断型ロールベーラで調製したトウモロコシサイレージの生産費と作業時間(成果普及情報へ)
- 酪農経営安定に向けた牛群検定情報の高度利用
- 千葉県酪農における6次産業化条件の検討
- 多湿水田地帯における肉牛への飼料イネ生産流通・給与技術の体系化と営農システムの策定
- 養豚農家における人工授精の実態と意識
試験研究成果発表会
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください