ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年2月13日

ページ番号:314414

「新たな知の拠点づくりへの提言」について

千葉県では、平成30年1月に「千葉県立図書館基本構想」(以下、「基本構想」)を策定し、県立図書館を「光り輝く千葉県を目指す知の拠点」と位置付けました。知識と情報が飛躍的に重要性を増す知識基盤社会において、県立図書館の役割と機能を新たにしていくことを目指しています。
この基本構想を実現するため、さまざまな角度から調査・分析・検討を行い、各方面から意見聴取を行う一環として、「新たな「知の拠点」づくり有識者検討会議」を設置しています。
このたび、第4回新たな「知の拠点」づくり有識者検討会議において、「新たな知の拠点づくりへの提言」をいただきましたので、お知らせします。

提言

「新たな知の拠点づくりへの提言」(PDF:465KB)

全21ページの資料です。会議での検討の結果、「新たな知の拠点」は広く千葉県の文化情報資源を扱う拠点を目指すべきである、という方向が見いだされました。「新たな知の拠点づくりへの提言」は、方向性の具体化を示すものです。

提言の概要

「新たな知の拠点づくりへの提言」の概要(PDF:520.4KB)

「提言の構成」と「主な提言内容」をまとめています。提言の構成は以下のとおりです。

提言の構成

新たな「知の拠点」に期待する

第1 千葉県の新たな知の拠点づくりを目指して

第2 これまでの経緯

  1. 国の方向性
  2. 千葉県の現状と課題
  3. 千葉県立図書館の現状と課題
  4. 千葉県立図書館基本構想の策定
  5. 千葉県文書館の現状と課題

第3 新たな知の拠点の基本的な考え方

  1. 誰もが千葉県の文化情報資源に容易にアクセスできる情報基盤システムの整備
  2. 来る人の期待が高まるシンボルエリアの形成
  3. 知の創造と循環を促すための様々な活動の展開
  4. 知の拠点を演出する専門家集団の編成

第4 新たな知の拠点におけるサービスについて

第5 新たな知の拠点づくりに向けた基盤整備

  1. 組織体制の考え方
  2. 取り扱うコンテンツの考え方
  3. システム構築の考え方
  4. 施設・設備に関する考え方

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課新県立図書館建設準備室

電話番号:043-223-4070

ファックス番号:043-222-3565

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?