ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 小中教育 > 教育課程の推進
「千葉県小・中学校教育課程推進会議」は、学習指導要領の趣旨に基づき、小・中学校における教育課程の適切な編成及び、その効果的な推進を図るため、専門的に調査研究し、指導資料を作成することを目的としております。毎日の教育活動に関わる各学校の「教育課程」は、学校教育の根幹であり、PDCAサイクルによって、常に改善を図ることが必要です。県内の小中学校が教育課程を根幹として、よりよい教育を推進していくための一助となるよう、子供・教員・学校の可能性を最大限に引き出す教育を総合的かつ計画的に推進するため、その実現に向けた指導実践例を共有するものです。
令和5年度の教育課程推進会議では、中学校での指導資料として「教科等横断的な学習に関する指導事例集」についてまとめました。
令和4年度の教育課程推進会議では、小学校での指導資料として「教科等横断的な学習に関する指導事例集」についてまとめました。
関連リンク |
お問い合わせ