ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月24日

ページ番号:749801

イベント情報(県教委ニュースVol.353)

ちばで体験活動!~四季折々の感動体験・冬~

 千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり・・・体験活動をしてみませんか。今回は冬におすすめの活動を紹介します。

青少年施設二次元コード

県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページに掲載しています。

右記二次元コードからアクセスできます。

【冬におすすめの活動及び活動例】

県立手賀の丘青少年自然の家 星空観察
県立水郷小見川青少年自然の家 ネイチャークラフト
県立東金青少年自然の家 太巻き寿司を作ろう
県立君津亀山青少年自然の家 たき火deおやつ
県立鴨川青少年自然の家 星空観察

スポーツ関連施設の注目イベント情報

東総運動場(旭市)電話:0479-68-1061

ヒルトレックコース利用案内

 ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。

※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。

リンク:東総運動場ヒルトレックコース外部サイトへのリンク

多目的広場・広場等利用案内

 多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。

※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。

リンク:東総運動場多目的広場・広場外部サイトへのリンク

射撃場(千葉市)電話:043-239-0164

ビームライフル射撃体験

 ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。

  • 申込方法:ご利用日前日までに射撃場に参加人数と来場時間を連絡ください。
  • 参加費:一般200円(1時間)、高校生以下100円(1時間) ※ビームライフル銃は無料で貸し出します。

※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。

リンク:千葉県ライフル射撃協会外部サイトへのリンク

国や県からの情報

文部科学省委託事業パンフレット「これからの司書教諭の活動と研修」の送付について(文部科学省総合教育政策局 地域学習推進課)

【パンフレット】「これからの司書教諭の活動と研修」外部サイトへのリンク

【参考資料】第5回情報活用授業コンクール応募要項外部サイトへのリンク

 

第5回「全国高校生プレゼン甲子園」の開催について(全国高校生プレゼン甲子園実行委員会 会長 福井県知事 杉本 達治)

【公式ホームページ】第5回全国高校生プレゼン甲子園外部サイトへのリンク

 

高等学校数学指導資料「数学的リテラシーを育む授業事例集」の周知について(文部科学省初等中等教育局教育課程課)

【参考リンク】文部科学省 高等学校数学指導資料「数学的リテラシーを育む授業事例集」外部サイトへのリンク

 

「学校薬剤師・地区薬剤師会を活用したOTC濫用防止対策事業」成果物の公開について(文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課)

【参考リンク】厚生労働省 一般用薬品の乱用(オーバードーズ)について外部サイトへのリンク

 

学校図書館セット貸出し及び中高生向け調べもの体験プログラムの案内の送付について(国立国会図書館国際子ども図書館長)

【学習図書館セット】国際子ども図書館 学校図書館セット貸出し外部サイトへのリンク

【調べもの体験プログラム】国際子ども図書館 見学・調べもの体験プログラム(中高生向け)外部サイトへのリンク

 

出張授業「EUがあなたの学校にやってくる」(駐日欧州連合代表部 政治・広報部)

【参考リンク】駐日欧州連合代表部 文化・市民交流/学術関係/欧州留学外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?