ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年2月14日

ページ番号:737259

子どもの読書活動推進センター(県教委ニュースVol.350)

図書館に来なくていいんかい? ~県立千葉中学校図書委員会との連携イベント~

 「子どもの読書活動推進センター」では、子どもの読書活動の充実を目指し、発達段階別に様々な取組を行っています。今年度は、県立千葉中学校の図書委員会と連携してイベントを実施しました。

【千葉中図書委員会の取組】

  • 朗読、ビブリオバトル、おすすめ本診断、本の紹介

【県立図書館が支援したこと】

  • 県立図書館ホームページやXでの広報、県内公立図書館へポスターの掲示依頼
  • イベントで使用する本の提供
  • 県立図書館で作った掲示物の展示

【参考リンク】図書館に来なくていいんかい?(県立千葉中学校図書委員会との連携イベント)外部サイトへのリンク

図書委員会に来なくていいんかい?パンフレット

【イベントを紹介するために図書委員会が作成したポスター】

 二次元コードを読み込むと、生徒が考えたマスコットキャラクターをはじめ、朗読やビブリオバトルで選んだ本、アンケートによって選ばれた「千葉中大賞2024」、「おすすめの本診断」が紹介されています。

【参考リンク】千葉中図書委員会 図書委員会に来なくていいんかい?外部サイトへのリンク

【文化祭を終えて図書委員会の生徒から出た感想】

  • 県立図書館とのコラボということで集客もよく、たくさんの人と関わることができた。
  • 文化祭を通じて千葉中における図書委員会の活動を外部の方々に広報できた。
  • ポスターなどの常設展示があったことで空いた時間にふらっと立ち寄りやすかった。
  • ビブリオバトルや朗読のあと、置いてあった本に手を伸ばす方が多かったことが嬉しかった。
  • 来年も文化祭で今年のような取組や、本について話せる会をやってみたい。

【お問い合わせ】千葉県立中央図書館 児童資料室 電話:043-222-0116

【参考リンク】千葉県立図書館 子どもの読書活動推進センター外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?