ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和6年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.353(3月-2号) > インデックス&ミニ・トピックス(県教委ニュースVol.353)
インデックス(目次) | ページ |
---|---|
教育の舞台でつながる思い~教育長コラム~ | 1 |
インデックス&ミニ・トピックス |
2 |
令和6年度第12回千葉県教育委員会会議(臨時会)の内容について 令和6年度第13回千葉県教育委員会会議(定例会)の内容について |
3 |
県立木更津東高等学校 文部科学大臣賞 ダブル受賞 |
4 |
優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰 |
5 |
第61回全国児童才能開発コンテスト科学部門、第68回日本学生科学賞、 第83回全日本学生児童発明くふう展の入賞者が発表されました!! |
6 |
心のバリアフリー教育 | 7 |
令和8年度 千葉県・千葉市公立学校 教員採用候補者選考 | 8 |
単位制の高等学校で聴講生を募集します | 9 |
刊行物の御案内 | 10 |
県内学級担任紹介(市原市立八幡中学校) | 11 |
イベント情報(生涯学習課・競技スポーツ振興課)、国や県からの情報 | 別冊 |
千葉県教育委員会では、コンテンツビジネス分野において先進的な取組を行っている株式会社ディッジと連携し、新たな価値の創造やコミュニケーション能力を育成するとともに、キャリア教育の進展に資する取組を行っています。
10月から12月にかけて、4コマ漫画の作品募集を行い、各県立学校より53点の作品が応募されました。
2月には、県民の方による投票が行われ、県立磯辺高等学校(3年 安食 愛莉さん)の作品が、見事第1位に輝きました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください