ここから本文です。
公衆衛生事業に携わる者が、日常活動の業績及び研究の成果を発表し、相互の討議を行うことによって公衆衛生活動に従事する者の資質の向上を図るとともに、公衆衛生行政及び地域保健の推進を図る。
千葉県、千葉市、船橋市、柏市、千葉県公衆衛生協会
衛生技術者、公衆衛生関係研究者、その他公衆衛生事業に従事する個人等、千葉県公衆衛生協会会則の目的に賛同する者
千葉県公衆衛生協会会則(抄)
(目的)
第2条 この会は、公衆衛生に関する会員相互の知識技能の向上を図り、もって県民の保健衛生に寄与することを目的とする。
令和7年3月7日(金曜日)
午前10時から午後4時(総会午前9時45分から)
受付時間:午前9時30分から
千葉市文化センター
千葉市中央区中央2-5-1(電話:043-224-8211)
時間 |
内容 |
---|---|
9時30分 |
受付 |
9時45分 |
千葉県公衆衛生協会総会 |
10時00分 |
開会式 主催者あいさつ 第62回千葉県公衆衛生学会優秀演題・奨励賞紹介 令和6年度千葉県保健所長会会長賞表彰 |
10時30分 |
特別講演 演題:「自然に健康になれる環境づくり」 講師:千葉大学予防医学センター 特任教授 近藤 克則 氏 |
11時30分 |
教育講演 演題:「予防医療の推進~最新版!エビデンスに基づく成人の予防医療~」 講師:千葉西総合病院 内科診療部長 八重樫 牧人 氏 |
13時00分 |
一般口演分科会 |
16時00分 |
閉会 |
分科会(一般口演)では、千葉県の公衆衛生の向上を目指し、多岐にわたるテーマに関する研究発表と事例報告が行われました。
第1分科会<母子保健・高齢者保健福祉・栄養・その他>7題
第2分科会<地域保健・災害・歯科保健・その他>7題
第3分科会<感染症(結核)・精神保健> 7題
第4分科会<感染症・食品衛生・環境衛生>8題
副賞として、図書カード1万円分を贈呈
副賞として、図書カード5千円分を贈呈
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください