ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月21日

ページ番号:4530

千葉県公衆衛生学会

千葉県公衆衛生学会は、公衆衛生事業に携わる者が、日常活動の業績及び研究の成果を発表し、相互の討議を行うことによって公衆衛生活動に従事する者の資質の向上を図るとともに、公衆衛生行政及び地域保健の推進を図ることを目的としており、年1回開催しています。

令和7年度(第64回)の千葉県公衆衛生学会の予定は、以下のとおりです。

令和7年度(第64回)千葉県公衆衛生学会の開催予定について

主催

千葉県、千葉市、船橋市、柏市、千葉県公衆衛生協会

対象

衛生技術者、公衆衛生関係研究者、その他公衆衛生事業に従事する個人等、千葉県公衆衛生協会会則の目的に賛同する者

千葉県公衆衛生協会会則(抄)

(目的)

第2条 この会は、公衆衛生に関する会員相互の知識技能の向上を図り、もって県民の保健衛生に寄与することを目的とする。

日時

令和8年1月30日(金曜日)

午前10時00分から午後4時00分(総会午前9時45分から)

受付時間:午前9時30分から

会場

千葉県文化会館

千葉市中央区市場町11(電話:043-222-0201)

※お問い合わせは等は、健康づくり支援課(電話:043-223-2661)まで

開催要領等

令和7年度(第64回)千葉県公衆衛生学会開催要領については準備中です。

千葉県公衆衛生学会演題募集要領及び演題登録

令和7年度(第64回)千葉県公衆衛生学会募集要領及び演題登録については準備中です。

下記の令和6年度の募集要領を参考にしてください。

地方公衆衛生学会認定について

令和7年度(第64回)千葉県公衆衛生学会の地方公衆衛生学会認定については準備中です。 

令和6年度(第63回)千葉県公衆衛生学会は、日本公衆衛生学会認定専門家の認定に関する規程に基づき、専門職・教育生涯学習委員会より地方公衆衛生学会として認定いただきました。

千葉県公衆衛生学会報告

倫理指針に関する規定

内容が倫理的考慮を必要とする場合は、以下の厚生労働省ホームページの「1.人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に留意すること。
併せて、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」も参照すること。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課健康ちば推進班

電話番号:043-223-2661

ファックス番号:043-225-0322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?