ここから本文です。
厚生労働省の「介護サービス情報公表システム」は、全国の介護サービス事業所のサービス内容などの情報を、インターネットで自由に検索・閲覧できるシステムです。
介護サービス情報公表システム(千葉県トップ)(介護事業所・生活関連情報検索システム)
知りたい地域のサービス事業所をネット上で自由に探すことができます。
介護サービス事業所の基礎データや特色がわかります。
複数の介護サービス事業所の基礎データを比較検討できます。
公表されている介護サービスは、全26種類54サービスです。
公表されている介護サービス(介護サービス情報公表システムに掲載)
公表対象サービスを提供する事業者のうち
※毎年度4月1日を基準日としている。(例:令和6年度基準日→令和6年4月1日)
名称、所在地、従業者の状況、利用料金、営業時間など
利用者の権利擁護、サービスの質の確保への取組、相談・苦情等への対応など
こちらからログインしてください。
「ID通知書再発行申請書(様式第4号)」を提出していただく必要があります。
記載例をご参考に、情報公表センターあてにメール又はファックスにて提出願います。
IDとパスワードを記載している「ID通知書」をメール又はファックスにて送付いたします。
「運営情報」欄に、財務諸表を掲載する項目が追加されました。
財務三表(損益計算書、キャッシュフロー計算書、バランスシート)をPDFまたはCSV形式でアップロード可能ですので、忘れずに掲載願います。
・「「介護サービス情報の公表」制度の施行について」一部改正について(通知)(PDF:602.8KB)
「事業所の特色」欄に、運営規程の概要等の重要事項を掲載可能となりました。
令和7年度より、重要事項等の情報を原則としてウェブサイト(法人のホームページ等または介護サービス情報公表システム)に掲載することが義務化されますので、ご留意ください。
平成30年4月から、千葉市に所在する事業所に係る介護サービス情報の報告及び指定調査機関の指定事務は、千葉県知事から千葉市長に権限が委譲されております(「地方自治法施行令の一部を改正する政令」平成30年政令第65号)。手続き等につきましては、千葉市のホームページを御参照ください。
情報公表センターから、事業所様あてに「ID・パスワード」を記載した登録依頼文を送付しております。
その文書に従って、登録をお願いいたします。
「情報公表センター」から依頼文が届くまで、お待ちいただければと思います。
「介護サービス情報訂正依頼書(様式第1号)」を提出していただく必要があります。
記載例をご参考に、情報公表センターあてに提出願います。
「介護サービス情報の公表に係る休止・廃止連絡票(様式第3号)」を提出していただく必要があります。
記載例をご参考に、情報公表センターあてにファックスにてご提出願います。
お問い合わせ先(情報公表センター)にご連絡をお願いいたします。
千葉県介護サービス情報公表センター(千葉県社会福祉協議会)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください