ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 人権啓発 > 人権のページ > 千葉県人権啓発指導者養成講座 > 令和6年度千葉県人権啓発指導者養成講座の開催について
更新日:令和6(2024)年10月17日
ページ番号:534447
人権が尊重され、差別や人権侵害のない社会を実現するためには、人々の人権に対する正しい理解が不可欠であり、企業、NPO法人、各種団体及び地域における効果的な人権教育・啓発が求めれられています。そこで、職場や地域において人権啓発の指導的な立場にある方、人権問題に携わっている方等を対象として、短期集中型の研修事業を実施することにより、人権啓発リーダーを育成し、人権教育・啓発が様々な場所で実施されることを目的として、本講座を開催します。
日時 | 会場 | テーマ | 問合せ先・申込先 | |
---|---|---|---|---|
2 | 令和6年11月14日(木曜日) 午後1時から 午後4時まで |
ラコルタ柏(教育福祉会館) 4階(柏市柏5-8-12) 定員120名 案内図(PDF:1,925.1KB) |
インターネットを通じた人権侵害、ハラスメント |
申込先、問合せ先 一般社団法人 地域経済協働促進協議会 電話:04-7190-5670 ファックス:04-7190-5672 締切日:令和6年11月7日(木曜日)午後5時 申込先のいずれかにより申込みを行ってください。 |
3 | 令和6年11月19日(火曜日) 午後1時30分から 午後4時20分まで |
鎌ケ谷市中央公民館 集会室(鎌ケ谷市富岡1-1-3 きらり鎌ケ谷市民会館内) 定員90名 案内図(PDF:949.3KB) |
子どもに関する人権、性的少数者に関する人権 |
申込先、問合せ先 NPO法人 人権ネットワーク・PEaCE21 電話:04-7166-2625 ファックス:04-7165-0723 締切日:令和6年11月12日(火曜日)午後5時 申込先のいずれかにより申込みを行ってください。 |
※各日で実施する2講座のうち、1講座のみの受講も可能です。
※令和6年10月2日(水曜日)に全日警ホールで開催を予定しておりました千葉県人権啓発指導者養成講座 1「被差別部落出身者に関する人権」「女性に関する人権」については諸般の事情により中止となりました。
日程:令和6年11月14日(木曜日)
会場:ラコルタ柏(教育福祉会館)4階(柏市柏5-8-12)定員120名
テーマ | インターネットを通じた人権侵害 (午後1時から午後2時20分まで) |
ハラスメント (午後2時40分から午後4時まで) |
---|---|---|
演題 | インターネットでの誹謗中傷の傾向と対策 ~発信者情報開示の具体策~ |
多種多様なハラスメントの類型と法的対処 |
講師 | 高橋 直さん(弁護士)、浦崎 捷さん(弁護士) | 三本 章さん(弁護士)、中冨 怜さん(弁護士) |
概要 | インターネットに関する人権の変化や、誹謗中傷に対する特定方法や具体的な対応方法をお話いただきます。 | ハラスメントに関連する具体的事例や、ハラスメント防止のための対処法、ハラスメント行為者等が負う法的責任をお話しいただきます。 |
日程:令和6年11月19日(火曜日)
会場:鎌ケ谷市中央公民館 集会室(鎌ケ谷市富岡1-1-3 きらり鎌ケ谷市民会館内)定員90名
テーマ | 子どもに関する人権 (午後1時30分から午後2時50分まで) |
性的少数者に関する人権 (午後3時00分から午後4時20分まで) |
---|---|---|
演題 | 子どもと共に未来をつくる人権教育 |
LGBTを自分の問題として考える ~一人ひとりの性のあり方を尊重するために~ |
講師 | 中村 雄一さん (NPO法人なかよし学園プロジェクト理事長) |
伊藤 悟さん (「すこたん!」主宰) |
概要 | 国際連合での発表経験を基に、事例を挙げながら世界と日本の子どもたちが直面する人権問題のお話をしていただきます。 | 性的少数者が置かれている状況について、分かりやすく具体的にお話いただきます。 |
千葉県
無料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください