ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 河川 > 特定都市河川浸水被害対策法について > 特定都市河川浸水被害対策法に基づく雨水浸透阻害行為許可申請について
更新日:令和6(2024)年3月4日
ページ番号:560785
特定都市河川に指定(令和5年10月1日付け)されることにより、雨水浸透阻害行為(面積1,000平方メートル以上)に対して、知事の許可が必要になり、雨水貯留浸透施設の設置が義務付けられます。
開発行為などの雨水浸透阻害行為を禁止するものではなく、雨水浸透阻害行為により雨水が地面に浸透しなくなる分について、流出を抑制する対策を求めるものです。
特定都市河川流域の指定及び雨水浸透阻害行為の許可申請の概要(PDF:863KB)
雨水浸透阻害行為の例(すでに宅地等の場合、規制対象とならない)
「宅地等に含まれる土地」:宅地、池沼、水路、ため池、道路、鉄道、飛行場
「宅地等以外の土地」:山地、林地、耕地、原野等(注:太陽光発電施設は宅地に該当)
1.宅地等にするために行う土地の形質の変更(耕地→宅地の例)
490立方メートル/ha※1の雨水貯留浸透施設が必要
2.ローラー等により土地を締め固める行為(原野→資材置場(未舗装)の例)
160立方メートル/ha※1の雨水浸透貯留施設が必要
※1 一宮川水系の基準降雨において、対策規模が最小に近い値(ただし浸透対策なし)となるよう計算した概算値
※2 雨水貯留浸透施設の規模は、特定都市河川浸水被害対策法、同施行令及び同施行規則に基づき、雨水浸透阻害行為が行われた後の流出雨水量の最大値が、行われる前の最大値を上回らないように、以下を用いて算定されます。
(1)基準降雨 ・・・ 資料-1のとおり
(2)流出係数 ・・・ 国土交通省告示第521号(PDF:310.1KB)のとおり
一宮川水系における特定都市河川及び特定都市河川流域の指定についてをご覧ください。
事前相談を行い、許可申請が必要な開発行為であるかを確認したうえで、許可申請を行います。
雨水浸透阻害行為の許可申請の手引きは以下のとおりです。
雨水浸透阻害行為の許可申請の手引(PDF:5,675.4KB)
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
様式-1,2,3,8(エクセル:69.2KB) | 様式-1,2,3,8(PDF:425.7KB) |
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
様式-4,5,6,7(エクセル:70.6KB) | 様式-4,5,6,7(PDF:147.7KB) |
別記様式第2(ワード:22.3KB) | 別記様式第2(PDF:168.9KB) |
別記第二号様式(ワード:22.1KB) | 別記第二号様式(PDF:175.5KB) |
様式-9(ワード:22.7KB) | 様式-9(PDF:112KB) |
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
様式-10(ワード:22.3KB) | 様式-10(PDF:61.1KB) |
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
別記様式第4(ワード:19.3KB) | 別記様式第4(PDF:90.4KB) |
別記第三号様式(ワード:23.6KB) | 別記第三号様式(PDF:122KB) |
別記第四号様式(ワード:21.5KB) | 別記第四号様式(PDF:76.8KB) |
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
別記様式第3(ワード:20.5KB) | 別記様式第3(PDF:75.6KB) |
様式(word,excel) | 様式(PDF) |
---|---|
別記様式第6(ワード:22.4KB) | 別記様式第6(PDF:108.1KB) |
別記第五号様式(ワード:18.1KB) | 別記第五号様式(PDF:87.3KB) |
別記第六号様式(ワード:18.1KB) | 別記第六号様式(PDF:96.4KB) |
調整池容量計算システム(XLSM:560.4KB)
調整池容量計算システムについて(国土交通省HPより)
千葉県における宅地開発等に伴う雨水排水・貯留浸透計画策定の手引の解説
委任状(書式例)(ワード:17.8KB)(記入例)(PDF:43.9KB)
特定都市河川浸水被害対策法(国土交通省HPより)
特定都市河川浸水被害対策法施行令(国土交通省HPより)
特定都市河川浸水被害対策法施行規則(国土交通省HPより)
特定都市河川浸水被害対策法に基づく雨水浸透施設等の標識の設置に関する条例(千葉県法規集より)
特定都市河川浸水被害対策法施行細則(PDF:473.1KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください