ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 海岸 > 千葉の海岸について > 陸閘・樋門自動閉鎖システムについて

印刷

更新日:令和7(2025)年3月26日

ページ番号:475193

陸閘・樋門自動閉鎖システムについて

 県では、九十九里沿岸部の津波対策として、九十九里有料道路の下を通る通路及び河川津波対策区間にある橋梁部、水路の合流部など津波時に閉鎖する必要がある22箇所の開口部において、全国瞬時警報システム(Jアラート)の津波警報等を受信することにより、自動で閉鎖する陸閘19基及び樋門3基を整備し、令和3年から運用を開始しました。

10号陸閘の画像

10号陸閘(九十九里町不動堂)

1.陸閘・樋門自動閉鎖システムとは

 陸閘・樋門自動閉鎖システムは、津波時に現地で人が操作することなく、光回線や衛星回線を使用したネットワークにより、迅速かつ確実に、そして安全に陸閘や樋門を自動閉鎖する仕組みです。
 気象庁が発表する津波警報等の緊急情報は、消防庁の全国瞬時警報システム(Jアラート)により瞬時に全国に伝達され、その津波情報をもとに各陸閘や樋門に閉鎖指令として伝達し、自動でゲートの閉鎖を行うシステムです。

陸閘樋門自動閉鎖システムイメージ図の画像
画像をクリックすると拡大表示します(PNG:287.6KB)

2.陸閘・樋門自動閉鎖システムの設置箇所

陸閘樋門の運用箇所の画像
画像をクリックすると拡大表示します(PNG:643.4KB)

陸閘・樋門の設置箇所
No 施設の名称 河川海岸名 所在地(地先名) 道路の路線名
1 緑海橋左岸陸閘 木戸川 山武市木戸 県道飯岡一宮線
2 緑海橋右岸陸閘 木戸川 山武市木戸 県道飯岡一宮線
3 真亀橋左岸陸閘 真亀川 九十九里町真亀 町道2115号線
4 真亀橋右岸陸閘 真亀川 九十九里町真亀 町道2115号線
5 旭橋左岸陸閘 南白亀川 白子町剃金 県道飯岡一宮線
6 旭橋右岸陸閘 南白亀川 白子町古所 県道飯岡一宮線
7 新一宮橋左岸陸閘 一宮川 一宮町一宮 町道2-7号線
8 新一宮橋右岸陸閘 一宮川 一宮町船頭給 町道2-7号線
9 新一宮大橋左岸陸閘 一宮川 一宮町船頭給 県道飯岡一宮線
10 新一宮大橋右岸陸閘 一宮川 一宮町新地 県道飯岡一宮線
11 鷗橋左岸陸閘 一宮川 一宮町新地 県道九十九里一宮大原自動車道
12 鷗橋右岸陸閘 一宮川 一宮町新地 県道九十九里一宮大原自動車道
13 新浜樋門 一宮川 一宮町新地 -
14 一松樋門 一宮川 長生村一松丙 -
15 中瀬樋門 一宮川 長生村一松丙 -
16 10号陸閘 不動堂海岸 九十九里町不動堂 1級町道5号線
17 19号陸閘 白里海岸 大網白里市南今泉 -
18 20号陸閘 白里海岸 大網白里市南今泉 -
19 21号陸閘 白里海岸 大網白里市南今泉 -
20 22号陸閘 白里海岸 大網白里市南今泉 -
21 23号陸閘 白里海岸 大網白里市四天木 -
22 24号陸閘 白里海岸 大網白里市四天木 -

3.確実に閉鎖するための対策

 (1)閉鎖指令の冗長化

2つの土木事務所(長生土木事務所、山武土木事務所)からNTT回線のほかに、衛星回線から閉鎖指令を出すことによって、確実に閉鎖指令を発信します。

(2)電源を二重化し停電時でも確実に稼働

施設ごとに非常用発電機を設置し、停電時でも確実に稼働するようバックアップ機能が確保されています。

(3)日々の点検で故障や不具合に即対応

通信確認試験を毎日行い、故障や不具合の確認を実施します。
故障や不具合があった場合は、速やかに対応します。

4.安全に避難するための対策

 津波警報等が発表されると、陸閘や樋門に付属されている安全周知設備(スピーカー、回転灯、電光掲示板、エアー遮断機)が作動し、車両や歩行者に閉鎖を周知したうえで、陸閘や樋門のゲートが自動閉鎖します。
 速やかに海岸や河川から離れて、高台や津波避難ビル等の安全な場所へ避難してください。

陸閘樋門自動閉鎖システムの安全周知設備の画像
画像をクリックすると拡大表示します(PNG:305.7KB)

5.パンフレット

陸閘・樋門自動閉鎖システムの詳細については、パンフレットをご覧ください。

 陸閘・樋門自動閉鎖システムのパンフレット(PDF:3,052.5KB)

お問い合わせ

所属課室:県土整備部河川整備課海岸砂防班

電話番号:043-223-3152

ファックス番号:043-227-0259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?