ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計情報総合案内 > 統計情報の広場(千葉県の統計情報) > 分野別検索 > 総合 > 千葉県年齢別・町丁字別人口 > 千葉県年齢別・町丁字別人口令和2年度 > 千葉県年齢別・町丁字別人口令和2年度・利用上の注意
1.本書は、千葉県年齢別・町丁字別人口調査要綱(平成26年千葉県告示第108号)に基づき、市町村からの報告を取りまとめたもので、人口と世帯は全て令和2年4月1日午前零時現在のものである。
2.人口及び世帯数の調査方法は次のとおりである。
人口は、住民基本台帳法に基づき住民票に記載された者について行っており、平成24年7月9日に改正された住民基本台帳法が施行されたことから、外国人を含んだ数となっている。
(注)本県で、本調査とは別に実施する千葉県毎月常住人口調査における人口・世帯数は、直近の国勢調査結果を基準として算出した推計値であり、本調査の結果とは数値が異なる。
3.第3表の町丁字名について、平成31年度調査から追加等を行った町丁字は、次のとおりである。
市町村 | 削除した町丁字名 | 摘要 |
---|---|---|
流山市 | 東初石5丁目~6丁目 | 市の公表資料に基づく |
西初石6丁目 | ||
十太夫 |
市町村 | 追加した町丁字名 | 摘要 |
---|---|---|
千葉市中央区 | 都町4丁目 | 都町の一部 |
都町5丁目 | 都町及び若葉区加曽利町の各一部 | |
都町6丁目~8丁目 | 都町の一部 | |
茂原市 | 大芝1丁目~3丁目 |
大芝、木崎、上永吉及び下永吉の各一部 |
流山市 | 西平井1丁目~3丁目 | 大字西平井の一部 |
鰭ケ崎2丁目 | 大字西平井及び大字鰭ケ崎の各一部 | |
思井1丁目 | 大字西平井の一部 | |
おおたかの森北1丁目~3丁目 | 東初石5丁目並びに東初石6丁目、駒木及び十太夫の各一部 | |
おおたかの森南1丁目~3丁目 | 西初石6丁目及び市野谷の各一部 | |
おおたかの森東1丁目~4丁目 | 東初石6丁目、駒木及び十太夫の各一部 | |
おおたかの森西1丁目~4丁目 | 大字大畔、西初石5丁目、西初石6丁目及び市野谷の各一部 | |
袖ケ浦市 | 袖ケ浦駅前1丁目~2丁目 | 坂戸市場及び奈良輪の各一部 |
いすみ市 | 大原最上台 | 大原の一部 |
4.プライバシー保護の観点から、「第3表町丁字別世帯数及び男女別、年齢(3区分)別人口」については一部の数値に秘匿措置を講じている。
秘匿措置は原則として世帯数が1~3の町丁・字を対象とし、当該町丁・字の情報をすべて「X」で表示することによって行っている。ただし、対象となった町丁・字が1つのみの市区町村については他の町丁・字にも原則として秘匿措置を講じている。
なお、市区町村の総数には秘匿した数値も含まれている。
5.数値について、単位未満で四捨五入しているため、合計の数値と内訳の計が一致しない場合がある。
6.11地域は次のとおりである。
7.用語の解説
(1)調査結果の概要
(2)第1表・第4表
(3)第4表
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください