ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計情報総合案内 > 統計情報の広場(千葉県の統計情報) > 分野別検索 > 総合 > 千葉県毎月常住人口調査 > 千葉県毎月常住人口調査月報 > 千葉県毎月常住人口調査月報(令和7年) > 千葉県毎月常住人口調査月報(令和7年3月1日現在)
※平成24年7月9日より住民基本台帳の一部を改正する法律が施行され、外国人住民についても住民基本台帳法の適用対象に加えられました。外国人登録制度は新しい在留管理制度の導入により廃止されました。
人口総数 |
6,266,803人 |
---|---|
男 |
3,103,167人 |
女 |
3,163,636人 |
世帯数 |
2,916,769世帯 |
注)1 人口増減数=自然増減数+社会増減数
注)2 日本人・外国人別人口の数値は、それぞれの国勢調査結果の不詳補完後の数値である。
自然増減数は-4,191人(出生2,520人 死亡6,711人)で、前年同月中の-3,900人(出生2,709人 死亡6,609人)に比べ291人減少した。
社会増減数は1,730人(転入14,690人 転出12,662人 県内の移動-236人 その他-62人)で、前年同月中の1,243人(転入14,223人 転出12,718人 県内の移動-195人 その他-67人)に比べ487人増加した。
順位 | 増加数 | 人 | 増加率 | % | 減少数 |
人 | 減少率 | % |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 船橋市 |
317 | 神崎町 | 0.15 | 市原市 |
287 | 勝浦市 |
0.52 |
2 | 流山市 | 145 | 八街市 | 0.11 | 千葉市 | 224 | 鴨川市 | 0.39 |
3 | 八千代市 |
80 | 白子町 | 0.09 | 浦安市 | 203 | 富里市 | 0.36 |
4 | 八街市 | 73 | 流山市 |
0.07 | 富里市 |
178 | 大多喜町 | 0.31 |
5 | 印西市 |
49 | 船橋市 | 0.05 | 習志野市 |
173 |
長南町 |
0.31 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください