ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 水質・地質 > 海や川・湖沼の水質 > 東京湾の水質浄化への取組 > 東京湾岸自治体環境保全会議 > 東京湾岸自治体環境保全会議からのお知らせ
普段何気なく接している又は耳にする東京湾。その東京湾をより多くの人に知ってもらい、少しで水質が改善されるよう活動しています。
悪天候のため開催中止となりました。
横浜市アトリウムで開催された「東京湾大感謝祭」へのブース出展及びステージイベントにより、東京湾の環境保全に関する普及啓発を実施しました。
パネル展示や魚つりゲームなどを行いました。約300人の方にご参加いただきました。
全国漁連のり事業推進協議会、千葉県漁連、神奈川県漁連に御協力頂き、海苔ができるまでの過程や、各産地の海苔の特徴などについてご説明いただいた後、千葉県産と神奈川県産の海苔を食べ比べて産地を当てるクイズを行いました。約100人の方に御参加いただきました。
千葉ボートパークで開催された「千葉湊大漁まつり」に参加し、東京湾の水環境についての啓発活動を行いました。来場した皆様に東京湾各産地の海苔の試食や缶バッチの作成、パネル等の展示、湾岸マップの配布等を行い、東京湾の魅力をアピールしました。
横浜赤レンガ倉庫で開催された「東京大感謝際」に参加し、東京湾の水環境についての啓発活動を行いました。来場した皆様に東京湾各産地の海苔の試食や缶バッチの作成、パネル等の展示、湾岸マップの配布等を行い、東京湾の魅力をアピールしました。
千葉ポートパークで開催された「千葉湊大漁まつり」に参加し、東京湾の水環境についての啓発活動を行いました。来場した皆様に東京湾各産地の海苔の試食や缶バッチの作成、パネル等の展示、湾岸マップの配布等を行い、東京湾の魅力をアピールしました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください